三鷹ルーム(通信教育課程三鷹教室)の開所式、内覧会を実施しました
掲載日:2017年4月20日(木)
武蔵野美術大学(東京都小平市、学長 長澤忠徳)は、2017(平成29)年4月19日、三鷹ルームの開所式ならびに内覧会を実施しました。
JR中央線・総武線「三鷹」駅北口より徒歩4分の場所に位置する三鷹ルームは、法人や大学、各研究単位主催による発表や公開講座等での利用、通信教育課程における週末スクーリングの教室としての運用が予定されています。
サインは、平林奈緒美さん(空間演出デザイン学科卒業)にディレクションをしていただきました。エレベーターフロアに大きく貼られた写真(撮影:宮下晃久さん/写真家、本学講師、映像学科卒業)が印象的なデザイン。武蔵野美術大学は、三鷹ルームを本学と社会を結ぶ拠点として運用してまいります。
撮影:広報チーム
関連記事
PICKUP 2026年度 大学院修士課程 映像・写真コース学内推薦選抜について 2026年度 大学院修士課程 建築コース学内推薦選抜について コワーキングスペース「Ma」が創業支援プラン第1期生の募集を開始しました
大学関連情報・プレスリリース 2026年度 大学院修士課程 映像・写真コース学内推薦選抜について 2026年度 大学院修士課程 建築コース学内推薦選抜について コワーキングスペース「Ma」が創業支援プラン第1期生の募集を開始しました
卒業生関連情報 椛田ちひろさんの作品が『日本美術史不案内』にて紹介されました 松田崇さんが「Indigo Design Award 2025」にて2作品でGold受賞 松田崇さんがCreative Quarterly 79thのAdvertisingにてFinalistに選出
空間演出デザイン学科 原優ノ介さんが、木材を使った家具のデザインコンペ、JID AWARD NEXTAGE部門にて銀賞、グッドデザイン・ニューホープ賞にて入選 Nerhol 田中義久さん、小川希講師が文化庁「令和6年度(第75回) 芸術選奨 」文部科学大臣新人賞受賞 河野真子さんが「木材を使った家具のデザインコンペ2024」入選
映像学科 山邉愛咲子さんがEutopia Arthouse Film Festivalにて最優秀監督賞受賞 Nerhol 田中義久さん、小川希講師が文化庁「令和6年度(第75回) 芸術選奨 」文部科学大臣新人賞受賞 第28回岡本太郎現代芸術賞にて仲村浩一さんが岡本太郎賞、井下紗希さんが特別賞受賞、毛利華子さん、斎藤翼さんが入選
通信教育課程 「2024年度 武蔵野美術大学 造形学部 通信教育課程卒業制作展」開催 武藤禅さんが第91回版画展B部門にて賞候補に選出 棚橋早苗講師が小平市の環境啓発ミュージックビデオ制作を担当し、東京新聞・読売新聞にて紹介されました