本学学生と北徹朗教授が室伏広治スポーツ庁長官を表敬訪問
掲載日:2021年4月16日(金)
4月15日(木)、本学学生と北徹朗教授(身体運動文化研究室)が、室伏広治スポーツ庁長官を表敬訪問しました。
昨年度後期に行われたスポーツ庁による「Myスポーツプログラム」のワークショップに参加した学生が、女性のスポーツ参加を促進するための「Myスポーツメニュー」に掲載するイラストを制作し、室伏長官へ納品しました。また、「女子大学生のライフスタイルとスポーツ」や「美術大生から見たスポーツのイメージ」についてなど、多岐にわたる意見交換を行いました。
「Myスポーツメニューブック」は4月下旬公開予定です。
プロジェクト参加者:
田邊愛也奈さん(視覚伝達デザイン学科4年)
松本あやめさん(視覚伝達デザイン学科4年)
中村伊李さん(工芸工業デザイン学科4年)
小澤ナターシャ令央奈さん(工芸工業デザイン学科4年)
星﨑響花さん(基礎デザイン学科3年)
吉村美咲さん(デザイン情報学科4年)
協力:
北徹朗教授(身体運動文化研究室)
撮影:スポーツ庁
関連記事
PICKUP 寺山祐策教授 監修『ヴィジュアル・コミュニケーション・デザイン・スタディ』を武蔵野美術大学出版局から刊行 西本企良名誉教授が『アニメーション 想像をいざなう形と動き』を武蔵野美術大学出版局から刊行 大学院修士課程 建築コースの学内推薦選抜について
大学関連情報・プレスリリース 応急救護訓練を実施します(6月30日) 2022年度 TOEFL iBT/TOEFL Essentials/IELTS 受験料補助について 2023年度協定留学生募集要項について
在学生関連情報 羽部空海さんの進級制作作品が「ショートショート フィルムフェスティバル&アジア2022」U-25部門にノミネート 倉澤紘己さんが「映像作家100人」2022年度に選出 産学協同プロジェクトにおいて学生が発案した商品「Monka」を数量限定で無償配布
教員関連情報 寺山祐策教授 監修『ヴィジュアル・コミュニケーション・デザイン・スタディ』を武蔵野美術大学出版局から刊行 西本企良名誉教授が『アニメーション 想像をいざなう形と動き』を武蔵野美術大学出版局から刊行 視覚伝達デザイン学科学生が明治大学学生と『Tokyo Scope 2021 メディアで読み解く都市』を企画から販売まで協働制作
視覚伝達デザイン学科 西本企良名誉教授が『アニメーション 想像をいざなう形と動き』を武蔵野美術大学出版局から刊行 伊藤裕平さんの作品がCLIO賞2022の2部門(Design、Innovation)にてBronze受賞 視覚伝達デザイン学科学生が明治大学学生と『Tokyo Scope 2021 メディアで読み解く都市』を企画から販売まで協働制作
工芸工業デザイン学科 金田萌永さんが第51回日本伝統工芸近畿展、第118回有田国際陶磁展にて入選 廣田征雅さんデザインの「Pop-Up Vase」が『芸術新潮』に掲載 高橋理子教授がNHK WORLD-JAPAN「DESIGN TALKS plus」に出演しました
基礎デザイン学科 産学協同プロジェクトにおいて学生が発案した商品「Monka」を数量限定で無償配布 本学学生がMetro Ad Creative Award 2021にてTikTok広告賞・審査員特別賞・協賛企業賞受賞 PubiAさんが第2回サイゲームス クリエイティブコンテストにてゲームコンテンツ部門賞受賞
デザイン情報学科 吉田彩音さんがMetro Ad Creative Award 2021にて準グランプリ、他多数受賞 高山穣教授が映像表現・芸術科学フォーラム2022にて優秀発表賞、CG-ARTS 人材育成パートナー企業賞受賞 原美樹さんがViViViT新人賞にて優秀賞受賞