空間演出デザイン学科教員・学生が携わった「東京ビエンナーレ2020/2021」の記録集が刊行
掲載日:2022年6月6日(月)
小池一子名誉教授、津村耕佑教授ほか、空間演出デザイン学科の教員・卒業生が多数携わった東京ビエンナーレ2020/2021の記録集『東京ビエンナーレ2020/2021 見なれぬ景色へ ―純粋×切実×逸脱―』が刊行されました。詳細は以下のリンク先をご参照ください。
- タイトル
- 『東京ビエンナーレ2020/2021 見なれぬ景色へ ―純粋×切実×逸脱―』
- 発行
- 一般社団法人東京ビエンナーレ
- 出版年
- 2022年4月21日
- 体裁
- 210mm×210mm/448ページ
- 監修
- 小池一子(本学名誉教授)
- 編集
- 上條桂子(空間演出デザイン学科講師)
『東京ビエンナーレ2020/2021 見なれぬ景色へ ―純粋×切実×逸脱―』 東京ビエンナーレについて
記録集に掲載されている空間演出デザイン学科の教員・学生が携わったアートプロジェクトは以下のとおりです。
「都市を纏う」 | アートディレクション/衣装デザイン:津村耕佑(空間演出デザイン学科教授) ショー演出:䕃山和芳(空間演出デザイン学科卒業) 動画撮影/編集:川端将吾(空間演出デザイン学科卒業) 映像撮影記録/ 編集:太田晃(本学卒業) ショー・スチール記録写真:平田真裕子(空間演出デザイン学科卒業) デザイナー:熊田明日香、林陸也(共に空間演出デザイン学科卒業) メイク:神田愛子(空間演出デザイン学科4年)、原裕衣子(空間演出デザイン学科卒業) |
---|---|
「Spinout Hours 〜弾き出された2時間と、そのいくつか〜」 | アートディレション:遠山正道(空間演出デザイン学科講師) |
関連記事
PICKUP [訃報]中原俊三郎教授のご逝去について 社会人向け美大オーキャン開催!アートとデザインの視点をビジネスにー未来と社会の価値づくり -Powered by VCP- 文部科学省事業「リカレント教育エコシステム構築支援事業」に採択されました
メディア 社会人向け美大オーキャン開催!アートとデザインの視点をビジネスにー未来と社会の価値づくり -Powered by VCP- 阿久津朋子さんがNetflixシリーズ 「グラスハート」の脚本を担当 佐々木洸奈さんが雑誌2誌『モダンリビング』、『ディテール』で紹介されました
在学生関連情報 映像学科学生作品が「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2025」にて多数上映されます 工芸工業デザイン学科 木工研究室4年生による展示販売「ONE WEEK」を市ヶ谷キャンパスで開催 2025年度在学生保護者向け教育懇談会のお知らせ(7/12開催)
卒業生関連情報 阿久津朋子さんがNetflixシリーズ 「グラスハート」の脚本を担当 佐々木洸奈さんが雑誌2誌『モダンリビング』、『ディテール』で紹介されました 津村耕佑教授が卒業生・林陸也さんのブランド「シュガーヒル」について語る特集記事が公開
教員関連情報 [訃報]中原俊三郎教授のご逝去について 津村耕佑教授が卒業生・林陸也さんのブランド「シュガーヒル」について語る特集記事が公開 白石美雪教授が第3回音楽本大賞 個人賞「毛利嘉孝選」受賞
空間演出デザイン学科 佐々木洸奈さんが雑誌2誌『モダンリビング』、『ディテール』で紹介されました 津村耕佑教授が卒業生・林陸也さんのブランド「シュガーヒル」について語る特集記事が公開 柏村早織里さんが『女性アスリート×アート』プロジェクト「aim100creators」に参加