空間演出デザイン学科教員・学生が携わった「東京ビエンナーレ2020/2021」の記録集が刊行
掲載日:2022年6月6日(月)
小池一子名誉教授、津村耕佑教授ほか、空間演出デザイン学科の教員・卒業生が多数携わった東京ビエンナーレ2020/2021の記録集『東京ビエンナーレ2020/2021 見なれぬ景色へ ―純粋×切実×逸脱―』が刊行されました。詳細は以下のリンク先をご参照ください。
- タイトル
- 『東京ビエンナーレ2020/2021 見なれぬ景色へ ―純粋×切実×逸脱―』
- 発行
- 一般社団法人東京ビエンナーレ
- 出版年
- 2022年4月21日
- 体裁
- 210mm×210mm/448ページ
- 監修
- 小池一子(本学名誉教授)
- 編集
- 上條桂子(空間演出デザイン学科講師)
『東京ビエンナーレ2020/2021 見なれぬ景色へ ―純粋×切実×逸脱―』 東京ビエンナーレについて
記録集に掲載されている空間演出デザイン学科の教員・学生が携わったアートプロジェクトは以下のとおりです。
「都市を纏う」 | アートディレクション/衣装デザイン:津村耕佑(空間演出デザイン学科教授) ショー演出:䕃山和芳(空間演出デザイン学科卒業) 動画撮影/編集:川端将吾(空間演出デザイン学科卒業) 映像撮影記録/ 編集:太田晃(本学卒業) ショー・スチール記録写真:平田真裕子(空間演出デザイン学科卒業) デザイナー:熊田明日香、林陸也(共に空間演出デザイン学科卒業) メイク:神田愛子(空間演出デザイン学科4年)、原裕衣子(空間演出デザイン学科卒業) |
---|---|
「Spinout Hours 〜弾き出された2時間と、そのいくつか〜」 | アートディレション:遠山正道(空間演出デザイン学科講師) |
関連記事
PICKUP 校友会サイト「msb! caravan」が更新されました(No.61 風間天心さん) いすみ鉄道国吉駅前で千葉県立大原高等学校との共創によるファッションショー「登下校」を開催 オンラインオープンキャンパス2022「ムサビを知る」、高校・予備校教員対象 入試説明会を開催
メディア 服部由季夫さんと北徹朗教授の研究が東京新聞に掲載 高橋理子教授のインタビュー記事がAdobe Blogに掲載 服部由季夫さんと北徹朗教授の研究が「ジモト応援!つながるNews たまろくと」で紹介されます(8/3放送)
在学生関連情報 本学とルミネ立川が特別企画「LUMINE TACHIKAWA 40th “ART WEEK”」を開催 服部由季夫さんと北徹朗教授の研究が東京新聞に掲載 山口景伍さんがTikTok TOHO Film Festival 2022にてグランプリ受賞
卒業生関連情報 にしかわしょう子さんが六甲ミーツ・アート 芸術散歩2022入選 校友会サイト「msb! caravan」が更新されました(No.61 風間天心さん) 田中七星講師が第3回国際切り絵コンクール in 身延 ジャパン(トリエンナーレ2022)にて優秀賞受賞
教員関連情報 本学とルミネ立川が特別企画「LUMINE TACHIKAWA 40th “ART WEEK”」を開催 服部由季夫さんと北徹朗教授の研究が東京新聞に掲載 高橋理子教授のインタビュー記事がAdobe Blogに掲載
空間演出デザイン学科 本学とルミネ立川が特別企画「LUMINE TACHIKAWA 40th “ART WEEK”」を開催 hyamiさんが第5回日美展 絵画部門 油絵の部にて審査員奨励賞受賞 鷲見友佑さんがNew Balance「9BOX」Tシャツのキービジュアルを中心とした制作・ディレクションを担当