国内最古の津波被害映像 関東大震災フィルムを発見した山端健志さんによる解説動画が公開中
掲載日:2023年10月16日(月)
国内最古の津波被害映像 関東大震災フィルムを発見した山端健志さん(2019年度映像学科卒業/2021年度大学院視覚伝達デザインコース修了)、損傷が進んでいたフィルムの復元や内容の調査に携わった松本夏樹さん(映像学科元講師)、福島可奈子講師(映像学科)が、発見されたフィルム全編を見ながら詳細を解説する動画が10月23日(月)まで公開されています。(朝日デジタル有料会員限定)
なお、イベント内容は10月16日刊行の『朝日新聞』(紙面・デジタル)にも掲載されました。詳細は以下のリンク先をご覧ください。
記者サロン「見つかった国内最古の津波被害映像 関東大震災フィルム発見者が語る」*10月23日(月)23時59分まで 100年前の大震災、映像は語る 津波被害、鮮明に/日常に戻ろうとする姿 記者サロン(朝日新聞|10月16日)
***
(以下、山端さんより)
2022年秋に山端健志(板橋区立教育科学館研究員、メディア考古学研究会構成員)が新たに発見し、日本映像学会メディア考古学研究会で学術調査をおこなってきた、大阪朝日新聞社撮影『関東大地震』第一報(35ミリフィルム、748呎)が、朝日新聞とNHKで大きく報道されました。新発見部分を含む、関東大震災直後の津波被害とその救護活動の様子を克明に記録した、国内最初の貴重な映像であるとして、8月27日の『朝日新聞』(東京・大阪)朝刊1〜2面、9月1日のNHK「ニュースウオッチ9」で取り上げられました。
そして新発見フィルム全編を見ながら詳細解説をおこなうオンラインイベントが、朝日新聞社主催で開催されました。
朝日デジタル有料会員限定イベントではありますが、ぜひご視聴ください。
関東大震災の津波被害とみられる映像フィルム発見 「貴重な資料」(朝日新聞) 「万死を冒して」撮った被災地 涙のむ観衆、上映で義援金集めも(朝日新聞) 津波を耐えた松の木は現存 見つかった映像フィルム、生かす道は(朝日新聞) YouTube【発見】関東大震災直後の「津波」の様子を記録したとみられるフィルムが発見された(朝日新聞)
関連記事
PICKUP 新見隆教授のコラム「東京は終わったか?」が日本経済新聞「プロムナード」に掲載 令和6年台風第10号による災害により被災された学生および入学志願者の皆様へ 令和6年台風第10号による災害により被災された学生に対する支援措置について
メディア 新見隆教授のコラム「東京は終わったか?」が日本経済新聞「プロムナード」に掲載 コワーキングスペース「Ma」で収録されたBSフジ『東京会議』が放送されます(9/14) 築地正明講師が『古井由吉翻訳集成 ムージル・リルケ篇』にて解説を担当
卒業生関連情報 松田崇さんが第18回メキシコ国際ポスタービエンナーレにて入選 築地正明講師が『古井由吉翻訳集成 ムージル・リルケ篇』にて解説を担当 伊澤文彦さんが第11回柴田南雄音楽評論賞奨励賞受賞
教員関連情報 新見隆教授のコラム「東京は終わったか?」が日本経済新聞「プロムナード」に掲載 築地正明講師が『古井由吉翻訳集成 ムージル・リルケ篇』にて解説を担当 新見隆教授のコラム「デザイン隆盛の時代に」が日本経済新聞「プロムナード」に掲載
視覚伝達デザイン学科 本学学生が「灯りまつり」とコラボ、灯篭とデジタルアートによる幻想的な空間を創出 山崎由貴さんによる絵本『おすしアイドル』が発売 伊藤裕平さんが第40回読売広告大賞にて優秀賞受賞
映像学科 築地正明講師が『古井由吉翻訳集成 ムージル・リルケ篇』にて解説を担当 本学学生が「灯りまつり」とコラボ、灯篭とデジタルアートによる幻想的な空間を創出 本学学生・卒業生が第35回東京学生映画祭にてグランプリ受賞、多数入選
大学院 本学学生・卒業生が第9回山本鼎版画大賞展にて大賞・奨励賞受賞、多数入選 本学学生・卒業生が第35回東京学生映画祭にてグランプリ受賞、多数入選 映像学科学生が制作したアニメーション「忘れられないきみへ」お披露目会の様子が長崎新聞に掲載