工芸工業デザイン学科木工専攻と資生堂みらい研究グループが産学共同プロジェクト成果展を開催
掲載日:2023年12月25日(月)
⼯芸⼯業デザイン学科クラフトデザインコース木工専攻は、資生堂みらい研究グループと産学共同プロジェクトの成果展を開催します。
木と透明性、相反する二つの要素がかけ合わさることでどのような価値が生まれるのか。資生堂みらい研究グループが開発に成功した、完全天然成分でできた透明の木材。そのマテリアルリサーチを通し、本学の学生が、新素材の新たな価値の探求と木材本来の既存価値の再考を試みました。本企画展は本学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース木工専攻が、リサーチ課題授業「WOOD - New Encyclopedia」の一環として、資生堂みらい研究グループと協業した産学共同プロジェクトの成果展です。学生の柔軟な視点から様々な木材の未来の可能性を提示します。
詳細は以下の「プレスリリース本文」をご確認ください。 プレスリリース本文
「Wood x Transparency?」
会期 | 2024年1月12日(金)〜31日(水) *日曜日閉廊、12日(金)18:00-20:00 オープニングレセプション(参加自由) |
---|---|
時間 | 12:00-19:00 |
会場 | (PLACE)by method 東京都渋谷区東1-3-1カミニート#14 |
出展者 | 工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース木工専攻3年生 |
主催 | 資生堂みらい研究グループ、武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科木工研究室 |
担当教員 | 熊野亘(工芸工業デザイン学科准教授)、本多沙映(工芸工業デザイン学科講師) |
キュレーション | 本多沙映(工芸工業デザイン学科講師) |
関連記事
PICKUP 学生が発信する『mauleaf』web版「『mauleaf 32号』完成!半年間の活動をふりかえる」を公開 本学美術館・図書館が世界各国の美術館、博物館等文化施設のデジタルガイド「Bloomberg Connects(ブルームバーグ・コネクツ)」に参加 令和6年12月28日からの大雪に伴う災害により被災された学生および入学志願者の皆様へ
大学関連情報・プレスリリース 学生が発信する『mauleaf』web版「『mauleaf 32号』完成!半年間の活動をふりかえる」を公開 本学美術館・図書館が世界各国の美術館、博物館等文化施設のデジタルガイド「Bloomberg Connects(ブルームバーグ・コネクツ)」に参加 令和6年12月28日からの大雪に伴う災害により被災された学生および入学志願者の皆様へ
在学生関連情報 学生が発信する『mauleaf』web版「『mauleaf 32号』完成!半年間の活動をふりかえる」を公開 野中咲希さんがタイポグラフィ年鑑2025に入選 新井恒陽さんが第2回インフォメーション・ヘルスAWARD 社会実装部門にて優秀賞受賞