工芸工業デザイン学科木工専攻と資生堂みらい研究グループが産学共同プロジェクト成果展を開催
掲載日:2023年12月25日(月)
⼯芸⼯業デザイン学科クラフトデザインコース木工専攻は、資生堂みらい研究グループと産学共同プロジェクトの成果展を開催します。
木と透明性、相反する二つの要素がかけ合わさることでどのような価値が生まれるのか。資生堂みらい研究グループが開発に成功した、完全天然成分でできた透明の木材。そのマテリアルリサーチを通し、本学の学生が、新素材の新たな価値の探求と木材本来の既存価値の再考を試みました。本企画展は本学工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース木工専攻が、リサーチ課題授業「WOOD - New Encyclopedia」の一環として、資生堂みらい研究グループと協業した産学共同プロジェクトの成果展です。学生の柔軟な視点から様々な木材の未来の可能性を提示します。
詳細は以下の「プレスリリース本文」をご確認ください。 プレスリリース本文
「Wood x Transparency?」
会期 | 2024年1月12日(金)〜31日(水) *日曜日閉廊、12日(金)18:00-20:00 オープニングレセプション(参加自由) |
---|---|
時間 | 12:00-19:00 |
会場 | (PLACE)by method 東京都渋谷区東1-3-1カミニート#14 |
出展者 | 工芸工業デザイン学科クラフトデザインコース木工専攻3年生 |
主催 | 資生堂みらい研究グループ、武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科木工研究室 |
担当教員 | 熊野亘(工芸工業デザイン学科准教授)、本多沙映(工芸工業デザイン学科講師) |
キュレーション | 本多沙映(工芸工業デザイン学科講師) |
関連記事
PICKUP 文部科学省事業「リカレント教育エコシステム構築支援事業」に採択されました 阿久津朋子さんがNetflixシリーズ 「グラスハート」の脚本を担当 学生が発信する『mauleaf』web版「『mauleaf 33号』編集メンバーインタビュー vol.1」を公開
大学関連情報・プレスリリース 文部科学省事業「リカレント教育エコシステム構築支援事業」に採択されました 美大を体感!オープンキャンパス2025 鷹の台キャンパスにて7月12日(土)・13日(日)開催 2024年度卒業・修了制作 優秀作品を公開しました
在学生関連情報 映像学科学生作品が「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2025」にて多数上映されます 工芸工業デザイン学科 木工研究室4年生による展示販売「ONE WEEK」を市ヶ谷キャンパスで開催 2025年度在学生保護者向け教育懇談会のお知らせ(7/12開催)