旅するムサビプロジェクト「~戦後80年に向けて~ 松原の救護所を訪ねてきた女児を探す・女の子をテーマとしたアニメーション作り」で、高谷智子専任講師(映像学科)の指導のもと、垂井美南さん、壁下実夢さん(共に映像学科3年)、リュウ・シトウさん(大学院造形構想研究科映像・写真コース2年)が制作したアニメーション「忘れられないきみへ」のお披露目会が6月29日に大村市立松原小学校で行われ、その様子が長崎新聞に掲載されました。
記事は以下のリンク先よりご覧ください。
関連記事
PICKUP 今敏さんを特集する「NHK映像ファイル あの人に会いたい」が8月23日放送 北徹朗教授による運動中の帽子と蓄熱に関する解説がウェザーニュースに掲載されました 北徹朗教授がベビーカーの対面型と背面型はどちらが暑いかを実験、毎日新聞に掲載されました
メディア 今敏さんを特集する「NHK映像ファイル あの人に会いたい」が8月23日放送 北徹朗教授による運動中の帽子と蓄熱に関する解説がウェザーニュースに掲載されました 北徹朗教授がベビーカーの対面型と背面型はどちらが暑いかを実験、毎日新聞に掲載されました
在学生関連情報 第6回ぎふ美術展 日本画部門にてリイシンさんがぎふ美術展賞、かわかみはるかさんが優秀賞受賞 学生が発信する『mauleaf』web版「『mauleaf 33号』編集メンバーインタビュー」を公開 新井恒陽さんが聖学院高等学校にて特別講義およびワークショップを実施しました
教員関連情報 今敏さんを特集する「NHK映像ファイル あの人に会いたい」が8月23日放送 北徹朗教授による運動中の帽子と蓄熱に関する解説がウェザーニュースに掲載されました 北徹朗教授がベビーカーの対面型と背面型はどちらが暑いかを実験、毎日新聞に掲載されました
映像学科 今敏さんを特集する「NHK映像ファイル あの人に会いたい」が8月23日放送 映像学科卒業制作作品がSKIPシティ国際Dシネマ映画祭2025にて最優秀作品賞受賞 LI PENGCHENGさんが第4回枕崎国際芸術賞展にて協賛賞受賞
大学院 宮下さゆりさんが装画・扉絵、瀧澤麗さんが装丁・制作進行を担当した書籍『歴史学は世界を変えることができるか』が出版 第6回ぎふ美術展 日本画部門にてリイシンさんがぎふ美術展賞、かわかみはるかさんが優秀賞受賞 LI PENGCHENGさんが第4回枕崎国際芸術賞展にて協賛賞受賞