気温30度を超える日が続き、東京都も熱中症警戒アラートが発表されています。
室内、室外にかかわらず『熱中症』になるリスクがあります。
『熱中症』は重症化することで命に関わります。
熱中症について知り、予防と対策をとり、自分と自分の周りの人の命を守りましょう!
熱中症とは
気温や湿度が高い場所にいるうちに体温調節が上手く出来ず、体の中に熱がこもった状態をいいます。
熱中症は重症度によって症状が異なります。
早い段階で症状に気付き対応することで重症化を防ぐことができます。
熱中症をおこす3つの要因
- 環境:気温が高い、湿度が高い、エアコンがない部屋、日差しが強い、急に暑くなった日 など
- からだ:寝不足や二日酔いなどによる体調不良、朝食を食べていない、下痢や感染症に伴う脱水状態 など
- 行動:水分補給のできない状況、長時間の屋外作業 など
→体温の上昇と調整機能のバランスが崩れると、どんどん身体に熱が溜まってしまいます。
熱中症の症状
軽い症状 |
・発汗 対策 |
---|---|
少し重い症状 |
・頭痛、吐き気、体のだるさ、口の中の渇き、脱力感、脈が速い 対策 |
重い症状 |
・傾眠(眠り込んでしまう)、発熱(高熱)、全身のけいれん、意識障害(呼びかけに反応しない) 対策 |
暑さは人によって感じ方が異なります。
その日の体調等も影響します。
体調の変化に気を付け、体調不良を感じた場合は無理をせずに申告をする勇気が大切です。
いつもと感覚が違う、集中力が続かない等、体調の変化を感じた際には水分摂取や休息をしましょう。