学生がどのように時間やお金を制作または通学にかけているのか、アンケートをとりました。
これから、ムサビ生活を送る上でぜひ参考にしてください。

現在のお住まいを教えてください。

回答者数:844名

親元を離れて学ぶ学生の割合は全体の約半数。大学近郊のアパートが大半ですが、学生寮や最近ではシェアハウスで暮らす学生もわずかながらいます。本学では提携先企業に業務委託し、学生が安心して暮らせる物件や推薦寮の紹介を行っています。

アパート、下宿等の1か月あたりの賃貸料はいくらですか。

一人暮らしの学生の1カ月あたりの賃貸料は「5~7万円未満」が約4割。鷹の台キャンパスが立地する小平市の一人暮らし物件(ワンルーム)の平均的な家賃は4万円強で、女性限定や留学生向けの物件もあります。

通学に要する時間はどのくらいですか。

鷹の台キャンパスの学生で一人暮らしをしている場合、多くは30分圏内の小平市近郊で暮らしています。関東出身者が約6割を占めており、東京、千葉、神奈川、埼玉だけでなく、山梨、茨城から通学する学生もいます。

主な通学手段を教えてください。

総回答者数:842名

鷹の台キャンパスへは西武国分寺線鷹の台駅から徒歩で、近隣に住む学生は自転車や徒歩で通学する学生が多くいます。市ヶ谷キャンパスは複数の路線が乗り入れる市ケ谷駅に近く、電車通学がほとんどです。

あなたの1か月あたりの平均収入額を教えてください。

総回答件数…669件

アルバイトをしていますか。

回答者数:840名

「定期的にしている」、「時々している」と合わせて75%の学生がアルバイトをしています。

アルバイトをしている方、何日くらい勤務していますか。
※1週間あたり

回答者数:625名

1週間の勤務日数は「2~3日程度」がもっとも多くを占めました。ポスター制作やフィギュア彩色、デザイン会社でのインターンのほか、入試会場の設営など大学が募集する業務に参加する学生もいます。

授業、制作、サークル活動やアルバイトなど、学生はどのように一日を過ごしているか、ぜひご覧ください。