日程 |
2015年3月27日(金) 16:00-18:00(報告会)、18:20-20:00(懇親会) |
---|---|
場所 | null、鷹の台キャンパス 2号館202教室(報告会)、MAU12号館8階(懇親会) |
旅するムサビプロジェクト報告会のお知らせ。
***
今年も全国各地の学校や美術館で旅するムサビプロジェクトが行われました。この活動は今年で8年目を迎えます。私たちはそれぞれの旅の中でたくさんの学びや気づきがありました。報告会では学校という視点だけでなく地域や美術館なども通してこの活動で得たものを共有できたらと思います。
また、終了後、ささやかながらパーティーを企画しておりますので奮ってご参加ください。年度終わりでご多用とは存じますが、是非お越しください。
学生代表:坂元渓花(油絵学科2年)
教員幹事:三澤一実
報告予定内容
- 埼玉ルートでの活動
- ムサビる!
- 黒板ジャック
- 金沢美術工芸大学での活動
- 小諸発!ドリーム列車 “絆”での活動
- 茅野市、岡谷市での活動
- 旅するムサビメンバーによるトークセッション
関連記事
PICKUP DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」
イベント Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 総合型選抜ってどんな入試?−総合型選抜の内容やポートフォリオなど提出書類を解説!− ムサビ来校型イベント[彫刻学科]
その他のイベント Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34 第3回 MaとChiの寺子屋「視覚で伝えるクリエイティブ〜技術による変化と変わらない本質〜」
大学関係者の活躍 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」
在学生の活躍 大学院クリエイティブリーダーシップコース石川ゼミグループ展「セオリーの宙吊り」 内側から考える家 武蔵野美術大学 日本画学科 学部4年・大学院2年 有志展「脈」
教員の活躍 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー