生への言祝ぎ -インスタレーション、十二の柱+出会いのパフォーマンス-
掲載日:2016年6月3日(金)
| 日程 |
2016年6月11日(土)~2016年7月18日(月) 10:00-19:00 *金・土曜日は20:00まで *入館は閉館の30分前まで *6月20日、7月4日は休展 |
|---|---|
| 場所 | 大分県立美術館(大分市寿町2-1) |
戸谷成雄教授(彫刻学科)、戸田裕介教授(共通彫塑研究室)、青木野枝さん(大学院造形研究科修士課程美術専攻彫刻コース修了)、村元崇洋さん(大学院造形研究科修士課程美術専攻彫刻コース修了)が参加する展覧会のお知らせ。詳細は以下のリンク先をご参照ください。


青木野枝 《ふりそそぐものたちⅡ》2012年
豊田市美術館でのインスタレーション
Photo by Tadasu Yamamoto
Courtesy of HASHIMOTO ART OFFICE

青木野枝 《原形質/2015》 2015年
石膏、布、ウレタン、鉄
Photo by Tadasu Yamamoto
Courtesy of HASHIMOTO ART OFFICE

戸谷成雄 《森 2015 Ⅱ》 2015年
木、木灰、アクリル絵具
Copyright of the artist Courtesy of ShugoArts
Photo by Shigeo Muto

戸田裕介 《水土の門/天地を巡るもの-Ⅱ》UBEビエンナーレ(第26回現代日本彫刻展)出品
2015年 ステンレススティール、黒御影石
撮影/志賀政夫

村元崇洋 《DANCE》 伊参スタジオ公園
(旧中之条町立第四中学校、群馬)でのインスタレーション2009年
コンパス、色鉛筆
生への言祝ぎ 大分県立美術館 『大分合同新聞』2016年6月11日 夕刊11ページ 個性あふれる45作品「生への言祝ぎ」展始まる 県立美術館 『毎日新聞』2016年7月5日 西部朝刊 大分県美「生への言祝ぎ」展 東西16個性、共鳴する空間
関連記事
PICKUP 必見! いま美大の建築学科が面白い!工学部とどこが違う? 熊川宿若狭芸術祭2025 関連企画イベント「景色のかけら」 甦るポストモダン──倉俣史朗、小松誠、髙﨑正治、デザインの人間主義(ヒューマニズム)
展覧会 武蔵野美術大学校友会 愛知支部企画展「HAKO 箱の中のむさ展」 武蔵野美術大学校友会 大阪支部展 武蔵野美大学校友会 長崎支部展
その他の展覧会 武蔵野美術大学校友会 愛知支部企画展「HAKO 箱の中のむさ展」 武蔵野美術大学校友会 大阪支部展 武蔵野美大学校友会 長崎支部展
大学関係者の活躍 武蔵野美術大学校友会 愛知支部企画展「HAKO 箱の中のむさ展」 武蔵野美術大学校友会 大阪支部展 武蔵野美大学校友会 長崎支部展
