日程 |
2016年11月18日(金)~2016年12月11日(日) 9:00-16:30 *前期:11月18日-28日/後期:12月2日-11日 |
---|---|
場所 | null、東京都立武蔵国分寺公園 泉地区円形広場周辺(国分寺市泉町2-1) |
本学学生による展覧会のお知らせ。
***
1987年から続く彫刻学科学生有志の展示が今年は30回目を迎え、地上芸術2016として開催します!開催場所も昨年度までの小平市内からJR国分寺駅近くにある東京都立武蔵国分寺公園に移ります。彫刻学科だけでなく、油絵学科、空間演出デザイン学科、建築学科と学科の枠を超えた32名による野外展示です。
今回は「討論から展示へ」をキーワードに、改めて外に作品を置くことについて参加学生達で話し合いをして来ました。展示期間は前期と後期に分かれています。前期は作者の主観で設置した展示、後期は前期期間中に討論をした結果、作者の主観から他の参加者や一般来場者の視点に変わり、展示場所を決めていきます。
約1ヶ月間の展示になっており、是非前期と後期両方足を運んでいただき、視点の差や作品鑑賞の多様性を感じていただきたいです!
関連記事
PICKUP Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー
展覧会 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー
その他の展覧会 「風景のからだ」伏見恵理子 個展 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー 北嶋勇佑 個展「吉獣万彩」
大学関係者の活躍 Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展
在学生の活躍 大学院クリエイティブリーダーシップコース石川ゼミグループ展「セオリーの宙吊り」 内側から考える家 武蔵野美術大学 日本画学科 学部4年・大学院2年 有志展「脈」
油絵学科 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展 北嶋勇佑 個展「吉獣万彩」
彫刻学科 ムサビ来校型イベント[彫刻学科] 鷹の台ホールB棟 展示「違和感」 パレスチナ あたたかい家 in 松戸
空間演出デザイン学科 Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34 空間演出デザイン学科 4年生 太田ゼミ/ゼミ展『 roots 』
建築学科 パレスチナ あたたかい家 in 松戸 写真展 北へ IX−ポルトガルの村祭− SHIBUGEI SHIBUYA SHIBUYA ART AWARDS 受賞作品展