日程 |
2019年10月17日(木) 16:40-18:00 *16:20開場 |
---|---|
場所 | 武蔵野美術大学 鷹の台キャンパス 1号館 103教室 |
トークイベントのお知らせ。
広瀬奈々子さん(映像学科卒業)が監督を務めた『夜明け』、そして今秋公開予定の『つつんで、ひらいて』の2作品のトークイベントを開催します。第2部ではブックデザイナーの名久井直子さん(視覚伝達デザイン学科卒業)も登壇します。
第1部『夜明け』トーク | 登壇者:広瀬奈々子、小口詩子(映像学科教授) |
---|---|
第2部『つつんで、ひらいて』トーク | 登壇者:広瀬奈々子、水戸部功(ブックデザイナー)、名久井直子(視覚伝達デザイン学科卒業)、小口詩子(映像学科教授) |
高校生優先ご招待のお知らせ
参加を希望する高校生の方は以下の宛先に必要事項を明記のうえ、10月15日(火)までにメールにてお申し込みください。
タイトル:10月17日トークショー参加希望
本文:氏名、学年、連絡先(携帯電話番号等)
宛先:mau-visit@musabi.ac.jp
お問い合わせ先
広報チーム
9:00-16:30(日・祝除く)
〒187-8505 東京都小平市小川町1-736
tel: 042-342-6038
関連記事
PICKUP DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」
イベント Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 総合型選抜ってどんな入試?−総合型選抜の内容やポートフォリオなど提出書類を解説!− ムサビ来校型イベント[彫刻学科]
その他のイベント Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34 第3回 MaとChiの寺子屋「視覚で伝えるクリエイティブ〜技術による変化と変わらない本質〜」
大学関係者の活躍 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」