日程 |
2020年10月19日(月)~2020年10月30日(金) 10:00-17:00 *休み:日曜日 |
---|---|
場所 | 2号館1F gFAL |
彫刻学科研究室による展覧会のお知らせ。
***
出品作家:伊藤誠、門田訓和、桑名紗衣子、冨井大裕、袴田京太郎、細井篤、箕輪亜希子、椋本真理子
「ノスタルジア」は、武蔵野美術大学彫刻学科研究室に教員として勤務する彫刻学科卒業生による展覧会です。会場であるgFALの企画は本来、彫刻学科を卒業して10年前後の作家に展覧会をお願いしていますが、今年はコロナ禍の状況を鑑みて断念することになりました。その過程で立案されたのが本展です。
本展は、出品作家のA近作 B学生時代の作品の写真 C学生卒業後の活動を振り返ったテキストによって構成されます。この紹介文を書いている時点(展示1週間前)での推測ですが、出品作家はCについて少し悩むと思います。やっぱり過去って何となく振り返りたくないものではないでしょうか。そんな時間について、そんな時間を過ごした場所で、現在、考えてみる。本展の狙いは、この試みを見せることにあります。試みなのでオチはありません。展覧会をご覧になった
皆様が、それぞれの中に仮の落とし所を作って貰えれば幸いです。
2020年10月12日
彫刻学科研究室 冨井大裕
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、入構に際して、以下の注意事項をご確認ください。
- ご来校前に検温してください。37.5度以上ある場合には入構できません。
- マスクの着用をお願いします。
- 入構時に正門の守衛室で氏名・住所を記帳してください。(学外の方のみ)
- 入構後は所定の場所以外の立ち入りはご遠慮ください。(学外の方のみ)
関連記事
PICKUP DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」
展覧会 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展
gFAL / FAL 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 油絵研究室主催 吉村宗浩氏個展「町はずれの幻術」 中川未貴「fare thee well」 Collective exhibition by Miki Nakagawa
大学関係者の活躍 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」
卒業生の活躍 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展 北嶋勇佑 個展「吉獣万彩」
教員の活躍 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー
油絵学科 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展 北嶋勇佑 個展「吉獣万彩」
彫刻学科 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ ムサビ来校型イベント[彫刻学科] 鷹の台ホールB棟 展示「違和感」