The Smile Experience 山﨑和彦の体験デザインの軌跡
掲載日:2022年8月22日(月)
日程 |
2022年10月28日(金)~2022年10月30日(日) 10:00-20:00 *最終日は18:00まで |
---|---|
場所 | 市ヶ谷キャンパス B2F(東京都新宿区市谷田町1-4) |
山﨑和彦教授(クリエイティブイノベーション学科)の展覧会のお知らせ。
***
「Smile Experience(うれしい体験)」というテーマで体験デザインの活動を続ける、山﨑和彦の軌跡を辿る展覧会です。
1970年代の終わりから、常に体験デザインという視点でプロダクト、デジタル、サービス、ブランドなど多様な領域での活動を続けてきた山﨑和彦。近年では社会や組織のバウンダリーを超えるプロジェクトでも体験という視点から数多くの研究と実践を推進しています。
本展覧会では、これからの体験デザインを考えるヒントとなることを願い「山﨑和彦の体験デザインの軌跡」と題して、“うれしい体験”の探究によって40年以上に渡って生み出され続けてきたプロジェクトと作品を展示します。
オープニングイベントについて
展覧会の初日、10月28日(金)の18:00より、ささやかなオープニングイベントを開催します。
ご来場の皆さんとの交流を予定しています。
*新型コロナウイルス感染症の社会的状況により、オープニングイベントの開催及びその内容は変更になる場合がございますのでご注意ください。
入場について
受付の上、ご入場いただきます(お名前と連絡先のご記入)。
事前のお申し込みがなくても入場可能ですが、申込サイトより事前にお申し込みいただくと、すぐにご入場いただけます。
申込サイト
オンライン配信について
会場にこれない方のために28日(金)17:20-19:00にオンラインで配信をします。
17:20-17:50は会場案内、18:00-19:00はオープニングイベントです。
オンライン視聴を希望される方は申込サイトよりお申し込みください。
*チケットには17:20-20:00と書いてありますが、配信時間は17:20-19:00です。
申込サイト
最新の情報は以下の特設サイトをご覧ください。 特設サイト
関連記事
PICKUP Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー
展覧会 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー
大学関係者の活躍 Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展
教員の活躍 Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー もう一つのイメージ、もう一つの空間
クリエイティブイノベーション学科 大学院クリエイティブリーダーシップコース石川ゼミグループ展「セオリーの宙吊り」 「つくる思考」展 つくる・思考する・ともに生きる 共同研究「生物多様性の保全・回復における持続的な関係づくりのための対話デザイン」成果発表会