日程 |
2023年2月11日(土)~2023年2月17日(金) 10:00-17:00 |
---|---|
場所 | 武蔵野美術大学 市ヶ谷キャンパス 2F(東京都新宿区市谷田町1-4) |
若杉浩一教授(クリエイティブイノベーション学科)、クリエイティブイノベーション学科の学生が参加する展覧会のお知らせ。
***
木材の流通は複雑でユーザーがサプライヤーの実情を詳細に把握することが難しくなっています。そのため伐採から製品になるまでの間に、規格外であったり、使いにくい材であるという理由で、およそ9割が流通過程で未利用材として粉砕、バイオマスなどとして利用されています。
山のダイゴミ展は、宮崎の木に関わる事業者と未利用材を面白がるデザイナーや宮崎に滞在した武蔵野美術大学の学生がプロトタイピングと対話を公開で行い、今後の展開を検討するための場です。
*2月12日開催のトークセッションはすでに満席です 山のダイゴミ展
関連記事
PICKUP クリエイティブイノベーション演習 優秀展2025 保育園美術館プロジェクトフォーラム2017-2025 ビジネスデザインアワード「MAU SOCIAL IMPACT AWARD 2025」最終プレゼンテーション
展覧会 クリエイティブイノベーション演習 優秀展2025 iloon個展「バリ・スケープ|burrscape」 佐佐佐 展 3人の佐々木による作品展
その他の展覧会 クリエイティブイノベーション演習 優秀展2025 iloon個展「バリ・スケープ|burrscape」 佐佐佐 展 3人の佐々木による作品展
大学関係者の活躍 クリエイティブイノベーション演習 優秀展2025 iloon個展「バリ・スケープ|burrscape」 佐佐佐 展 3人の佐々木による作品展