武蔵野美術大学大学院修士課程彫刻コース1年+東京造形大学大学院修士課程美術研究領域 末永担当 合同セッション「なりきりのあとで」
掲載日:2023年2月20日(月)
日程 |
2023年3月15日(水)~2023年3月19日(日) 10:00-17:00 *最終日は12:00まで |
---|---|
場所 | 府中市美術館市民ギャラリー(東京都府中市浅間町1-3) |
大学院造形研究科修士課程美術専攻彫刻コースによる展覧会のお知らせ。
***
本展は、東京造形大学大学院で末永史尚教授が担当している学生と、武蔵野美術大学大学院修士課程彫刻コース1年との、合同セッション展示の第二回目となります。
第一回目は、普段制作している作品とは異なる(あるいは同じ)作品を、作家名やプロフィールを偽って発表するという、実験的なコンセプトで展示を行いました。作家名やキャリアから解放され、普段の作風とは異なる作品が生まれました。
第二回目となる今回は、前回の展示を承けて、それとは対照的に、実名にて作品を発表するというコンセプトで展示を行います。普段の私たちの作品をご覧いただける機会となればと存じます。
参加者:
浅野明子、新井浩太、早川泰平、伴佳七子、平松朋子、丸山さとわ、カール アレクサンダー ザイデル(武蔵野美術大学大学院修士課程彫刻コース1年)
冨井大裕(武蔵野美術大学彫刻学科教授)
一色菜穂、菊野祥希、菊池遼、鈴木玲美、古屋湖都美(東京造形大学大学院修士課程美術研究領域 末永担当)
末永史尚(東京造形大学絵画専攻領域教授)
関連記事
PICKUP 【社会人向け美大オーキャン】アートとデザインの視点をビジネスにー未来と社会の価値づくり-Powered by VCP- MUSABI Exhibition of Demo Works 空間演出デザイン学科 太田ゼミ13期生舞台公演『絲』
展覧会 小野 仁美 ドローイング展 「ドリームキャッチャー」 ブレイク前夜 in YOKOHAMA 大竹口瞳 木の時計展
その他の展覧会 小野 仁美 ドローイング展 「ドリームキャッチャー」 ブレイク前夜 in YOKOHAMA 大竹口瞳 木の時計展
大学関係者の活躍 小野 仁美 ドローイング展 「ドリームキャッチャー」 ブレイク前夜 in YOKOHAMA 大竹口瞳 木の時計展
在学生の活躍 MUSABI Exhibition of Demo Works 空間演出デザイン学科 太田ゼミ13期生舞台公演『絲』 2025年度 武蔵野美術大学大学院 造形研究科 博士審査展[前期]
教員の活躍 【社会人向け美大オーキャン】アートとデザインの視点をビジネスにー未来と社会の価値づくり-Powered by VCP- 中之条ビエンナーレ2025 武蔵野線沿線活性化リサーチプロジェクト「ムサビノ線」
彫刻学科 終身練習 Life Rehearsals 第18回shiseidoartegg 第3期展「仮現の反射/平田尚也」 何梓⽻《写実虚構 Factual Fictions》
大学院 小野 仁美 ドローイング展 「ドリームキャッチャー」 MUSABI Exhibition of Demo Works 2025年度 武蔵野美術大学大学院 造形研究科 博士審査展[前期]