「武蔵野美術大学実験区構想トーク 〜美大にしかできない創業の場をつくるには?〜」 #00 丸山 幸伸/武蔵野美術大学教授
掲載日:2024年3月1日(金)
日程 |
2024年3月6日(水) 19:00-20:30 |
---|---|
場所 | オンライン開催 |
「武蔵野美術大学実験区」は、2024年春からスタートする美大生のための創業支援プログラムです。
美大生が描く世界を実現させるために、クリエイティブとビジネスという手法でアプローチします。
この実験区構想トークでは、「美大にしかできない創業の場をつくるには?」という問いを立て、様々なバックグランドを持つゲストと一緒に創業支援プログラムの可能性について探っていきます。
プログラムに興味のある学生はもちろん、美大生との事業共創に関心のある企業や自治体、クリエイター向けの創業支援を実施している方など、どんな方でもご参加いただけます。
ゲスト:丸山幸伸(クリエイティブイノベーション学科教授)
モデレーター:酒井博基(武蔵野美術大学創業支援プログラムディレクター)
本学在学生の方へ
「LiveCampusU」またはキャリアセンターが運営するポータルサイト「ムサビ進路ナビ」にて、当日の配信URLをお知らせしています。
ムサビ進路ナビ
関連記事
PICKUP Convivi Lab no.29-夏休み特別番-「『地域特化型クリエイティブカンパニー』という生き方〜みずみずしい土着の創造」 第4回MaとChiの寺子屋「現地参加者の視点で読み解く、カンヌライオンズ2025」 博士論文公聴会(7/29|Lu Mengyao)
イベント Convivi Lab no.29-夏休み特別番-「『地域特化型クリエイティブカンパニー』という生き方〜みずみずしい土着の創造」 第4回MaとChiの寺子屋「現地参加者の視点で読み解く、カンヌライオンズ2025」 博士論文公聴会(7/29|Lu Mengyao)
その他のイベント Convivi Lab no.29-夏休み特別番-「『地域特化型クリエイティブカンパニー』という生き方〜みずみずしい土着の創造」 第4回MaとChiの寺子屋「現地参加者の視点で読み解く、カンヌライオンズ2025」 博士論文公聴会(7/29|Lu Mengyao)
大学関係者の活躍 Convivi Lab no.29-夏休み特別番-「『地域特化型クリエイティブカンパニー』という生き方〜みずみずしい土着の創造」 小松崎晃展 画廊からの発言 ― 新世代への視点2025 蔡云逸 CAI YUNYI Clarice Solo Exhibition
教員の活躍 Convivi Lab no.29-夏休み特別番-「『地域特化型クリエイティブカンパニー』という生き方〜みずみずしい土着の創造」 Time in flow , colors in bloom 【社会人向け美大オーキャン】アートとデザインの視点をビジネスにー未来と社会の価値づくり-Powered by VCP-
クリエイティブイノベーション学科 Convivi Lab no.29-夏休み特別番-「『地域特化型クリエイティブカンパニー』という生き方〜みずみずしい土着の創造」 サーキュラーエコノミーを楽しむ「へん?しん!」ワークショップ 【社会人向け美大オーキャン】アートとデザインの視点をビジネスにー未来と社会の価値づくり-Powered by VCP-