Ichigaya Fashion show Project「ランチタイムはおわらない / Lunch time is not over.」
掲載日:2024年6月10日(月)
日程 |
2024年7月4日(木) 18:00開場/19:00-19:20 Instore ファッションショー/20:00閉場 *雨天時は7月4日(木)に延期 |
---|---|
場所 | MUJIcom武蔵野美術大学 市ヶ谷キャンパス (東京都新宿区市谷田町1-4) |
空間演出デザイン学科ライアンゼミが、MUJIcom武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパスにて、Instoreファッションショー「ランチタイムはおわらない」を開催します。
7月1日(月)に開催を予定していましたが、雨天が予想されるため7月4日(木)に延期します。[7月1日(月)更新]
***
MUJIcom武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパスにて、空間演出デザイン学科ライアンゼミとICHIGAYA PROJECT [Mto] による、「衣食住の循環」を大きなテーマに掲げた -Ichigaya Fashion show Project- を行います。
当日は、無印良品で回収された衣服を再利用したInstoreファッションショー「ランチタイムはおわらない/Lunch time is not over.」が開催されます。また、コンセプトに基づいたフード・ドリンクなどその他コンテンツもお楽しみいただけます。
MUJIcom市ヶ谷キャンパス。-ReMUJIとは?今回の衣服提供の流れ-
「地域や社会の役に立つ店舗」をコンセプトに掲げ、様々なコンテンツを通して人・モノ・コトが繋がっていくMUJIcom武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス。武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパスの1階に位置し、共創空間として学生とも様々な取り組みを行っておいます。今回、学生からの「無印良品の店内でファッションショーを行いたい。市ヶ谷の方々と繋がれるイベントを行いたい。」という想いに対し、ご協力いただき、不要になった無印良品の服を回収して再生した「ReMUJI」を私たち学生に提供していただけることになりました。
関連記事
PICKUP Convivi Lab no.29-夏休み特別番-「『地域特化型クリエイティブカンパニー』という生き方〜みずみずしい土着の創造」 第4回MaとChiの寺子屋「現地参加者の視点で読み解く、カンヌライオンズ2025」 博士論文公聴会(7/29|Lu Mengyao)
イベント Convivi Lab no.29-夏休み特別番-「『地域特化型クリエイティブカンパニー』という生き方〜みずみずしい土着の創造」 第4回MaとChiの寺子屋「現地参加者の視点で読み解く、カンヌライオンズ2025」 博士論文公聴会(7/29|Lu Mengyao)
その他のイベント Convivi Lab no.29-夏休み特別番-「『地域特化型クリエイティブカンパニー』という生き方〜みずみずしい土着の創造」 第4回MaとChiの寺子屋「現地参加者の視点で読み解く、カンヌライオンズ2025」 博士論文公聴会(7/29|Lu Mengyao)
大学関係者の活躍 Convivi Lab no.29-夏休み特別番-「『地域特化型クリエイティブカンパニー』という生き方〜みずみずしい土着の創造」 小松崎晃展 画廊からの発言 ― 新世代への視点2025 蔡云逸 CAI YUNYI Clarice Solo Exhibition
在学生の活躍 博士論文公聴会(7/29|Lu Mengyao) 博士論文公聴会(7/23|Yang Hsin-Yi) サーキュラーエコノミーを楽しむ「へん?しん!」ワークショップ
空間演出デザイン学科 空間演出デザイン学科 太田ゼミ13期生舞台公演『絲』 Visionaire Thread 幻視の糸 現代美術作家 シムラヒデミ 活動20周年記念個展 4年生 鈴木ゼミ ゼミ展「unknown tools -かたちのない道具-」
クリエイティブイノベーション学科 Convivi Lab no.29-夏休み特別番-「『地域特化型クリエイティブカンパニー』という生き方〜みずみずしい土着の創造」 サーキュラーエコノミーを楽しむ「へん?しん!」ワークショップ 【社会人向け美大オーキャン】アートとデザインの視点をビジネスにー未来と社会の価値づくり-Powered by VCP-