日程 |
2024年8月20日(火) 9:00- *日時が変更となりました |
---|---|
場所 | 鷹の台キャンパス 体育館 1F 103教室 |
このたび、大学院造形研究科では博士論文公聴会を下記のとおり開催いたします。
ご興味のある方はぜひご来聴賜りますようご案内申し上げます。
- 学位申請者氏名
- 服部由季夫|環境形成研究領域3年
- 論文題名
- 暑熱下の影響を低減する児童用帽子の提案
*公聴会では、博士論文内容発表、参加者による質疑への応答をおこないます。
*満席の場合、入場を制限する場合がございます。ご了承ください。
お問い合わせ先
042-342-9514(博士課程担当直通)
042-342-6027(教務チーム)
メールアドレス:inkouki@musabi.ac.jp
関連記事
PICKUP もう一つのイメージ、もう一つの空間 総合型選抜ってどんな入試?−総合型選抜の内容やポートフォリオなど提出書類を解説!− INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34
イベント 総合型選抜ってどんな入試?−総合型選抜の内容やポートフォリオなど提出書類を解説!− ムサビ来校型イベント[彫刻学科] INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34
その他のイベント INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34 第3回 MaとChiの寺子屋「視覚で伝えるクリエイティブ〜技術による変化と変わらない本質〜」 音★アート ワークショップ
大学関係者の活躍 もう一つのイメージ、もう一つの空間 INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34 大学院クリエイティブリーダーシップコース石川ゼミグループ展「セオリーの宙吊り」
在学生の活躍 大学院クリエイティブリーダーシップコース石川ゼミグループ展「セオリーの宙吊り」 内側から考える家 武蔵野美術大学 日本画学科 学部4年・大学院2年 有志展「脈」
大学院 大学院クリエイティブリーダーシップコース石川ゼミグループ展「セオリーの宙吊り」 武蔵野美術大学 日本画学科 学部4年・大学院2年 有志展「脈」 鷹の台ホールB棟 展示「自作・子供との共同創作 展」