日程 |
2024年11月15日(金) 9:00-17:30 |
---|---|
場所 | 宮崎県立小林秀峰高等学校(宮崎県小林市水流迫664-2) |
齋藤啓子教授(視覚伝達デザイン学科)、ハイソウさん(大学院造形研究科修士課程デザイン専攻視覚伝達デザインコース1年)、譚林宣さん(2024年大学院造形研究科博士後期課程環境形成領域修了)、 陳哲弘さん(2024年大学院造形研究科修士課程デザイン専攻視覚伝達デザインコース修了)が運営委員として携わる展示のお知らせ。
***
「こばプットラボ」は「小林市および西諸地域の魅力をアウトプットするラボ」の略称で、地域の魅力を住民自らが広報物として発信することを目的とした活動です。年に一度開催されており、デザイン専門家に頼るのではなく、地域住民が主体となってポスターなどの広報物を制作します。
2024年度は参加者を宮崎県立小林秀峰高等学校の高校生に限定し、地域外の美術関係者がデザインサポーターとして協力します。ポスター作品は、写真、物語、キャッチコピーの3要素で構成され、制作は高校生が主体となって行います。美術関係者は高校生が集めた素材を活かし、作品の仕上げをサポートします。
こばプットラボ2024作品展は、2024年度にこばプットラボで制作したすべてのポスター作品を展示する展覧会で、宮崎県立小林秀峰高等学校の鈴懸祭(文化祭)で開催されます。
主催:
こばプット運営部(林拓郎、ハイソウ、本村莉里、松澤総子、任宇恒、大迫明香里、尾園莉奈、齋藤啓子、陳哲弘、津留希望、瀧口尚志、辻風夏、譚林宣、内門惠麗奈)
共催:
宮崎県立小林秀峰高等学校
宮崎県立小林秀峰高等学校ローカルプロデュース部
宮崎県立小林秀峰高等学校商業マネジメント1Cクラス
関連記事
PICKUP 【社会人向け美大オーキャン】アートとデザインの視点をビジネスにー未来と社会の価値づくり-Powered by VCP- MUSABI Exhibition of Demo Works 空間演出デザイン学科 太田ゼミ13期生舞台公演『絲』
展覧会 小野 仁美 ドローイング展 「ドリームキャッチャー」 ブレイク前夜 in YOKOHAMA 大竹口瞳 木の時計展
その他の展覧会 小野 仁美 ドローイング展 「ドリームキャッチャー」 ブレイク前夜 in YOKOHAMA 大竹口瞳 木の時計展
大学関係者の活躍 小野 仁美 ドローイング展 「ドリームキャッチャー」 ブレイク前夜 in YOKOHAMA 大竹口瞳 木の時計展
卒業生の活躍 小野 仁美 ドローイング展 「ドリームキャッチャー」 ブレイク前夜 in YOKOHAMA 大竹口瞳 木の時計展
教員の活躍 【社会人向け美大オーキャン】アートとデザインの視点をビジネスにー未来と社会の価値づくり-Powered by VCP- 中之条ビエンナーレ2025 武蔵野線沿線活性化リサーチプロジェクト「ムサビノ線」
視覚伝達デザイン学科 中之条ビエンナーレ2025 髙橋美貴個展『肉と魂』 2024年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展
大学院 小野 仁美 ドローイング展 「ドリームキャッチャー」 MUSABI Exhibition of Demo Works 2025年度 武蔵野美術大学大学院 造形研究科 博士審査展[前期]