青木村アーツプロジェクト2025「ラクガキ1000枚プロジェクト in 青木村」
掲載日:2025年5月21日(水)
日程 |
2025年6月15日(日) 13:00-16:30 |
---|---|
場所 | 青木村総合体育館(長野県小県郡青木村田沢3267) |
芸術文化学科の1〜3年生、教員、助手が企画・参加するイベントのお知らせ。
***
芸術文化学科が長野県・青木村で活動している授業「青木村アーツプロジェクト2025」では、親子や子どもたちで1000枚のラクガキを描くことを目指す、ワークショップ「ラクガキ1000枚プロジェクト in 青木村」を開催します。
今年の「青木村アーツプロジェクト」は、日常のなかのアートをテーマに開催します。生活、暮らしのなかに当たり前のようにある表現や行為でも、すこし見方を変えたり意識したりすればアートとなるものがたくさんあります。そこで、日常のなかの身近で自由自在な表現である「ラクガキ」に注目し、親子や子どもたち全員で時間内に合計1000枚のラクガキを描くことを目標にしたワークショップを企画しました。
ラクガキやドローイングを研究し、全国各地で「ラクガキ1000枚プロジェクト」を実施してきた、画家の小澤基弘さんを講師・ファシリテーターにお迎えして、目標の1000枚を目指し、多様な画材、さまざまな紙を使って、なんでもありの表現を楽しみます。できあがったラクガキは、7月から青木村郷土美術館で開催する展覧会で展示します。
関連記事
PICKUP 企画展「そのとき、どうする?展 ー防災のこれからを見渡すー」 市ヶ谷キャンパス オープンラボ/大学院受験生向け オープンキャンパス2025 市ヶ谷キャンパス
イベント 市ヶ谷キャンパス オープンラボ/大学院受験生向け オープンキャンパス2025 市ヶ谷キャンパス 社会人向け 履修証明プログラム「VCP for PROTOTYPING」説明会/体験会
その他のイベント 社会人向け 履修証明プログラム「VCP for PROTOTYPING」説明会/体験会 第2回オープンミーティング:「連携」を形にする勉強会 企画展示「うつわと和菓子」陶芸ワークショップ『粘土に沼ろう、うつわを作ろう』
大学関係者の活躍 企画展「そのとき、どうする?展 ー防災のこれからを見渡すー」 山本靖久 水彩画展 -Nostalgia- 手のひらの椰子