2016年9月
武蔵野美術大学
法人企画グループ社会連携チーム
近代オリンピックの父・ピエール・ド・クーベルタンの残した「The Olympics is the Wedding of Sport and Art」の理念より、オリンピック・パラリンピック大会開催時にはスポーツ競技だけでなく、展覧会や演奏会等文化芸術系イベント「文化プログラム」を開催することが義務づけられています。2012年ロンドン五輪では、4年間で18万件、総参加者数4300万人を超える文化プログラムが英国全土で繰り広げられ、五輪後も多様な文化芸術活動の長期的な発展に寄与しました。
日本でも2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会を契機とし、さらに2020年以降も見据え、国と東京都が一体となって推進する文化プログラム「beyond2020プログラム」が実施されます。
その「beyond2020プログラム」ロゴマークの公募が、本学も含めた全国44芸術系大学が参画する「全国芸術系大学コンソーシアム」の学生を対象に行われることになりました。
応募を希望する方は、以下のPDFを確認し、デザイン案を提出してください。多くの方の応募をお待ちしています。
「beyond2020 プログラム」ロゴマーク応募要項 「beyond2020プログラム」ロゴマーク応募用紙
[参考] 2020年以降を見据えた文化プログラムの推進について 2020年以降を見据えた文化プログラム「beyond2020プログラム」について 東京文化ビジョン オリンピック・パラリンピック招致と東京都の文化政策 全国芸術系大学コンソーシアム
関連記事
PICKUP 北徹朗教授がベビーカーの対面型と背面型はどちらが暑いかを実験、毎日新聞に掲載されました 第6回ぎふ美術展 日本画部門にてリイシンさんがぎふ美術展賞、かわかみはるかさんが優秀賞受賞 【厚生労働省特定一般教育訓練講座認定】創造的思考力で未来を切り拓く ─武蔵野美術大学「VCP School」第4期募集開始
大学関連情報・プレスリリース 大学院修士課程選抜[A日程]、研究生選抜の出願受付について(8/22-8/28) 【厚生労働省特定一般教育訓練講座認定】創造的思考力で未来を切り拓く ─武蔵野美術大学「VCP School」第4期募集開始 学生が発信する『mauleaf』web版「『mauleaf 33号』編集メンバーインタビュー」を公開