武蔵野美術大学シニアアートプログラム2016「版画(リトグラフ)で絵手紙を作ろう」
掲載日:2016年7月15日(金)
日程 |
2016年8月13日(土)~2016年8月14日(日) 10:00-16:00 |
---|---|
場所 | 鷹の台キャンパス |
シニアアートプログラム開催のお知らせ。参加を希望される方は以下の「申込方法」をご確認ください。
開講日程 | 2016年8月13日(土)、14日(日)の2日間 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
講座時間 | 10:00-16:00 | ||||||||||||
集合場所 | 武蔵野美術大学 鷹の台キャンパス 5B号館109教室前に当日10:00集合 | ||||||||||||
募集人数 | 15名(先着順) | ||||||||||||
講座スケジュール |
|
||||||||||||
制作作品サイズ | ハガキサイズ | ||||||||||||
参加者持参物 | 筆記用具、エプロン、下絵(任意)、弁当等 | ||||||||||||
担当予定教員 | 遠藤竜太教授(油絵学科版画専攻) 永井研治教授(通信教育課程油絵学科版画コース) 鈴木富美子助手(通信教育課程) |
||||||||||||
参加条件 | ・基本的に65歳以上の方を対象としますが、ご家族・ご友人とあわせての参加も歓迎いたします。 ・2日間連続で参加できる方とします。汚れてもいい服装でご参加ください。 |
||||||||||||
参加費 | 3,000円(1日目・8月13日に徴収します) | ||||||||||||
申込方法 | 以下の必要事項をご記入の上、件名を「8/13.14シニアアートプログラム参加希望」とし、メールまたはFAXにて送信ください。
FAX:042-342-6087 |
||||||||||||
申込締切 | 2016年8月9日(火)*延長しました |
チラシ「版画(リトグラフ)で絵手紙を作ろう」 キャンパスマップ
お問い合わせ先
武蔵野美術大学 法人企画グループ 社会連携チーム 千羽(チバ)
tel:042-342-6011
e-mail:mau-kouza@musabi.ac.jp
関連記事
PICKUP Ichigaya Innovation Days 2025 ~参加型の未来~ 遠藤彰子展-時のつぶやき- LOOK OF THE GAMES TOKYO 2020展
イベント Ichigaya Innovation Days 2025 ~参加型の未来~ ムサビ来校型イベント[デザイン情報学科] ムサビ来校型イベント[芸術文化学科]
その他のイベント 子どものプライバシーワークショップ School Art Project ムサビる! 共創の場の現在と未来 ~ビジネス、まち、教育の壁を超えた先にあるもの~
大学関係者の活躍 中村葵 / 島田明洋「食器の隣、セントエルモの火」 遠藤彰子展-時のつぶやき- LOOK OF THE GAMES TOKYO 2020展