2022年度

鳩ヶ谷小学校(埼玉県)

期間 2022年6月〜8月26日
内容 鳩ヶ谷小学校の開校150周年に合わせて児童から投票で選ばれた下絵を元に、6年生の児童と校舎を覆う巨大絵画を制作しました。

鳩ヶ谷小学校(埼玉県)

鳩ヶ谷小学校(埼玉県)

薄田彩希(油絵学科2年)*学年は参加当時
今回のプロジェクトは、小学校の校舎サイズの巨大な絵を描くという、普段様々な作品制作をしている美大生の私たちからしても、初めは完成形が予想できないような大規模なものでした。ムサビ生が下絵を考案し、その中から子供たちが選んでくれた絵を線画に起こして巨大な塗り絵として小学校の体育館に敷き詰め、6年生の子どもたち117人と共に色を塗っていきました。初め、子どもたちは「こんなに大きなの塗れるわけないよー」と声を上げていましたが、一生懸命に色を塗り、完成したときには「できた!俺すごい!」と得意げな表情で喜んでいた姿がとても印象に残っています。企画を進めていったムサビ生も、当日の様々なトラブルや変更点にも臨機応変に対応し、完成した後は巨大な絵で彩られた校舎を夕暮れの空の下で眺めていました。

小平市立第五中学校(東京都)

期間 2022年7月21日、8月2日
内容 美術部員を対象に黒板アートの制作指導ワークショップを行いました。美術部員のアイデアを元に学生が下図を作成し、描き方のアドバイスを受けながら共同で2枚の黒板アートを完成させました。

小平市立第五中学校(東京都)

小平市立第五中学校(東京都)

宮本萌々子(視覚伝達デザイン学科1年)*学年は参加当時
黒板アートの技術指導として美術部の皆さんと一緒に黒板アートを制作しました。
このような経験は初めてでしたが、学生メンバー、先生方、そして生徒の皆さんの協力のおかげで素敵な作品を完成させることができました。当日、生徒の皆さんが真剣に黒板アートに向き合う姿に感動しました。本番までの準備としてチョークに慣れるワークショップをしたのも良かったと思います。ワークショップに参加するのは初めてでしたが、教える側としても、楽しい思い出になりました。今回良いプロジェクトにできたのは関わった全ての人達の積極的な協力のおかげだと思います。皆さんに感謝したいです。

旅ムサステイin東秩父村(埼玉県)

期間 2022年8月29日〜9月4日
内容 東秩父村に一週間滞在し、地域の方々と交流しながら、道の駅和紙の里ひがしちちぶでのワークショップ、空き家のシャッターへのライブペイント、村立東秩父中学校での黒板ジャック、学生による質問座談会などを実施しました。

旅ムサステイin東秩父村(埼玉県)

旅ムサステイin東秩父村(埼玉県)

埼玉大学教育学部附属中学校(埼玉県)

期間 2022年12月24日、2023年1月6日
内容 美術部員と共同で、受験を控えた3年生に向け各学級の担任のメッセージを込めた、黒板アートを制作しました。

埼玉大学教育学部附属中学校(埼玉県)

埼玉大学教育学部附属中学校(埼玉県)

塚本悠斗(油絵学科油絵専攻1年)*学年は参加当時
今回の黒板ジャックは、ただ学生が自由に制作するテンプレートとは異なり、受験を控えた中学3年生という明確な対象者がおり、クラス毎に独立したテーマがあり、そして制作は生徒と共同で行うという異色のものとなりました。そのためにはコミュニケーションが不可欠で、またどこまで踏み込むべきか、どこまでこだわるべきかという距離の取り方など考えることも多く、学生・生徒ともに困難もあったと思います。
それでも最終的に力を合わせて全ての黒板ジャックが完成し、お披露目できたことを心から嬉しく思います。
そして我々の黒板ジャックが、受験と卒業を目前に控えた3年生の力に少しでもなることを祈ります。

東秩父村との連携(埼玉県)

期間 2022年11月19日・11月20日
内容 道の駅和紙の里ひがしちちぶで開催された「和紙フェス2022 in 東秩父村」にて、「花鳥風月」をテーマに、縦3000mm×横1800mmの和紙へのライブペイント、和紙を張り合わせてつくる『和紙ランタンづくりのワークショップ』を実施しました。

東秩父村との連携(埼玉県)

東秩父村との連携(埼玉県)

訓子府町教育委員会との連携(北海道)

期間 2023年2月11日〜2月14日
内容 訓子府町のパブリックアートによるまちづくり事業「くんねっぷ・アート・タウン・プロジェクト」の一環として、町民を対象としたウシ型を使った「テラコッタ牧場」のワークショップ、訓子府高校での鑑賞授業、美術部員とのワークショップなどを実施しました。

訓子府町教育委員会との連携(北海道)

訓子府町教育委員会との連携(北海道)

森千春(彫刻学科1年)*学年は参加当時
3泊4日で北海道の訓子府町に行ってきました。訓子府はとても温かく、人情に溢れる町でした。お世話になった公民館は、町の人たちが交流し、楽しめる素敵な施設です。私たちのことも快く迎え入れてくださり、充実した4日間を過ごすことができました。ワークショップは、子どもからお年寄りの方まで合計、16名が参加しまし、個性豊かなウシができあがりました。私たちが恐れていた失敗もなく、順調に進行できました。雪で真っ白な世界と、美味しい食べ物も堪能でき、最高な4日間でした。

東海村立東海南中学校、東海村立東海中学校(茨城県)

期間 2023年2月12日・2月13日、2月19日・2月20日
内容 公益財団法人東海村文化・スポーツ振興財団からのご依頼により村内の中学校で黒板ジャックを実施しました。卒業をテーマに作品を制作し、生徒との交流はオンラインを利用して行いました。

東海村立東海南中学校、東海村立東海中学校(茨城県)

東海村立東海南中学校、東海村立東海中学校(茨城県)

定菜月(彫刻学科1年)*学年は参加当時
初めての黒板アートで慣れない素材を使うことや、時間も短く、描き終わるか分からないことに不安を感じながら描き始めました。描いていくにつれて私も他の人も楽しくなってきて、描き終わった頃には来年も参加したいねとみんなで話していました。大きな画面に体を動かして絵を描くのがとても楽しかったです。zoomお披露目会では、黒板の絵に気付いた皆さんの反応を見ることができてとても楽しかったです!質疑応答では不具合がありあまり話すことが出来ず名残惜しい気持ちがありましたが、真剣に話を聞いてくれたので嬉しかったです。

旅するムサビ実施一覧 2022年度

no. 実施日 実施先 実施内容 コラボ
レーション
鑑賞 ワークショップ 公開
制作
黒板ジャック その他
1 5月28日 アルザス日本語補習校
2 6月18日 アルザス日本語補習校
3 7月1日 立川市立若葉台小学校
4 8月2日 小平市立第五中学校
5 8月4日〜
8月5日
成和コミュニティセンター
6 8月4日〜
8月5日
福知山市立六人部小学校
7 8月6日〜
8月7日
東大和市立第五中学校
8 8月19日 所沢市立向陽中学校
9 8月26日 川口市立鳩ヶ谷小学校
10 8月29日〜
9月4日
道の駅・和紙の里ひがしちちぶ
11 8月29日〜
9月4日
東秩父村立東秩父中学校
12 10月22日 所沢市子ども写生大会
13 11月19日〜
11月20日
道の駅・和紙の里ひがしちちぶ
14 12月11日〜
12月12日
中野区立江原小学校
15 12月24日〜
1月6日
埼玉大学教育学部附属中学校
16 1月26日〜
1月27日
熊本市立必由館高等学校
17 2月11日〜
2月14日
訓子府町公民館
北海道訓子府高校
18 2月12日〜
2月13日
東海村立東海南中学校
19 2月19日〜
2月20日
東海村立東海中学校 茨城大学教育学部
20 2月22日 富士見市立東中学校 茨城大学教育学部
21 2月27日〜
2月28日
富士見市立勝瀬中学校 東京家政大学
22 3月1日〜
3月2日
朝霞市立朝霞第五中学校
23 3月5日〜
3月6日
立川市立幸小学校
24 3月11日 アルザス日本語補習校
25 3月21日〜
3月22日
小平市立小平第三小学校
26 通年 渋谷区立原宿外苑中学校