小口詩子教授(映像学科)が、映像学科の在学生と卒業生と共に取り組む活動『スナメリの詩プロジェクト』が朝日新聞5月13日付にて紹介されました。
この活動では、長崎県大村市全域にわたり、NPO法人おおむら里山村づくり委員会を中心とする様々なコミュニティの方々との恊働によって9本の短編映画を制作しました。なお作品は、5月31日(日)にテアトル新宿で開催される『夜のPFF課外授業入門!インデペンデント映画』にて上映されます。詳細は下記のTOPICSをご参照ください。
関連記事
PICKUP ビリニュス美術大学(リトアニア)からの来訪 井上優衣さんが第47回ぴあフィルムフェスティバル2025 コンペティション部門 PFFアワード2025にて審査員特別賞受賞 ゲストトークイベント第1回「金曜日のグロセン!」を開催しました
在学生関連情報 井上優衣さんが第47回ぴあフィルムフェスティバル2025 コンペティション部門 PFFアワード2025にて審査員特別賞受賞 映像学科学生が制作した作品『忘れられないきみへ』が「第19回被爆者の声をうけつぐ映画祭」にて上映されました 学生が発信する『mauleaf』web版「『mauleaf 33号』編集メンバーインタビュー vol.9」を公開