ららぽーと立川立飛と産学共同 スペースデザインプロジェクトを行いました
掲載日:2015年12月9日(水)
本学工芸工業デザイン学科、空間演出デザイン学科および建築学科の学生・教員が、2015年12月10日(木)にグランドオープンする「ららぽーと立川立飛」3階共用空間の家具・廊下壁面、館外オブジェのデザインに取り組み、7作品が採用され実用化に至りました。廊下の壁面デザインによる作品「sky」は完成し、3階通路にてご覧いただけます。ほか6作品は、2016年3月までに完成お披露目イベントで発表・設置予定です。プロジェクトの詳細は以下のPDFファイルをご参照ください。
ららぽーと立川立飛 × 武蔵野美術大学 産学共同スペースデザインプロジェクト
また、12月7日(月)にららぽーと立川立飛にて内覧会が行われ、パネルや動画によるプロジェクトの紹介と本学卒業生のアートユニットuwabami(ムトウアキヒトさん/2012年度デザイン情報学科卒業、はらだかおるさん/2007年度視覚伝達デザイン学科卒業)によるライブペインティングを開催しました。内覧会にて展示をしたプロジェクト紹介パネルや動画、ライブペインティング作品は、グランドオープン後もららぽーと内にて展示します。ぜひ足をお運びください。
関連記事
PICKUP 2025年度 TOEFL iBT/TOEFL Essentials/IELTS 受験料補助について 学生2名の作品が東京都プロジェクションマッピング事業「TOKYO Night & Light」にて上映 船引悠平さんが担当した「ゴジラ対(つい)サガ」がADFEST 2025にてSILVER、FCC賞2025にてFCC賞を受賞
大学関連情報・プレスリリース 2025年度 TOEFL iBT/TOEFL Essentials/IELTS 受験料補助について 2026年度入学試験の変更点を掲載しました 【変更】中国本土の教育機関を卒業・修了した入学試験志願者の出願時提出書類について
在学生関連情報 学生2名の作品が東京都プロジェクションマッピング事業「TOKYO Night & Light」にて上映 三上今さんがACTアート大賞展2025にて優秀賞受賞 飯島真愛さんの作品が長野県上伊那地域振興局の木材利用事業に採用
教員関連情報 伊藤誠教授『かたちのつくりかた』が武蔵野美術大学出版局から刊行 持田正憲教授の自宅がBSテレ東「となりのスゴイ家」にて紹介されます(4/18放送) 武蔵野美術大学出版局から新刊のお知らせ
工芸工業デザイン学科 本学卒業生が月刊『美術の窓』2025年5月号にて紹介されました 飯島真愛さんの作品が長野県上伊那地域振興局の木材利用事業に採用 印昇植さんの「花の重さを楽しむ花器」が特許登録されました
空間演出デザイン学科 原優ノ介さんが、木材を使った家具のデザインコンペ、JID AWARD NEXTAGE部門にて銀賞、グッドデザイン・ニューホープ賞にて入選 Nerhol 田中義久さん、小川希講師が文化庁「令和6年度(第75回) 芸術選奨 」文部科学大臣新人賞受賞 河野真子さんが「木材を使った家具のデザインコンペ2024」入選
建築学科 伊藤愛希さんが『Forbes JAPAN』の[100通りの世界を救う希望「NEXT100」]に選出 持田正憲教授の自宅がBSテレ東「となりのスゴイ家」にて紹介されます(4/18放送) 伊藤愛希さん、鍋田知希さんがiF DESIGN AWARD 2025 入選、IDA 2024 シルバー受賞