三鷹ルーム(通信教育課程三鷹教室)の開所式、内覧会を実施しました
掲載日:2017年4月20日(木)
武蔵野美術大学(東京都小平市、学長 長澤忠徳)は、2017(平成29)年4月19日、三鷹ルームの開所式ならびに内覧会を実施しました。
JR中央線・総武線「三鷹」駅北口より徒歩4分の場所に位置する三鷹ルームは、法人や大学、各研究単位主催による発表や公開講座等での利用、通信教育課程における週末スクーリングの教室としての運用が予定されています。
サインは、平林奈緒美さん(空間演出デザイン学科卒業)にディレクションをしていただきました。エレベーターフロアに大きく貼られた写真(撮影:宮下晃久さん/写真家、本学講師、映像学科卒業)が印象的なデザイン。武蔵野美術大学は、三鷹ルームを本学と社会を結ぶ拠点として運用してまいります。
撮影:広報チーム
関連記事
PICKUP 北徹朗教授がラジオ番組「NHKジャーナル」に解説出演します(8/22) 今敏さんを特集する「NHK映像ファイル あの人に会いたい」が放送されます(8/23) 北徹朗教授による運動中の帽子と蓄熱に関する解説がウェザーニュースに掲載されました
大学関連情報・プレスリリース 大学院修士課程選抜[A日程]、研究生選抜の出願受付について(8/22-8/28) 【厚生労働省特定一般教育訓練講座認定】創造的思考力で未来を切り拓く ─武蔵野美術大学「VCP School」第4期募集開始 学生が発信する『mauleaf』web版「『mauleaf 33号』編集メンバーインタビュー」を公開
卒業生関連情報 今敏さんを特集する「NHK映像ファイル あの人に会いたい」が放送されます(8/23) 岩佐周明さんがA'Design Award & Competition 2024-2025にてBronze受賞 宮下さゆりさんが装画・扉絵、瀧澤麗さんが装丁・制作進行を担当した書籍『歴史学は世界を変えることができるか』が出版
空間演出デザイン学科 佐々木洸奈さんが雑誌2誌『モダンリビング』、『ディテール』で紹介されました 津村耕佑教授が卒業生・林陸也さんのブランド「シュガーヒル」について語る特集記事が公開 柏村早織里さんが『女性アスリート×アート』プロジェクト「aim100creators」に参加
映像学科 今敏さんを特集する「NHK映像ファイル あの人に会いたい」が放送されます(8/23) 映像学科卒業制作作品がSKIPシティ国際Dシネマ映画祭2025にて最優秀作品賞受賞 LI PENGCHENGさんが第4回枕崎国際芸術賞展にて協賛賞受賞
通信教育課程 戸村将さんが本学の2024年度通信教育課程卒業制作展ポスターにてDNA Paris Design Awards 2025受賞 吉祥寺校 2号館モザイク壁画が鷹の台キャンパスへ移設されました 「2024年度 武蔵野美術大学 造形学部 通信教育課程卒業制作展」開催