三鷹ルーム(通信教育課程三鷹教室)の開所式、内覧会を実施しました
掲載日:2017年4月20日(木)
武蔵野美術大学(東京都小平市、学長 長澤忠徳)は、2017(平成29)年4月19日、三鷹ルームの開所式ならびに内覧会を実施しました。
JR中央線・総武線「三鷹」駅北口より徒歩4分の場所に位置する三鷹ルームは、法人や大学、各研究単位主催による発表や公開講座等での利用、通信教育課程における週末スクーリングの教室としての運用が予定されています。
サインは、平林奈緒美さん(空間演出デザイン学科卒業)にディレクションをしていただきました。エレベーターフロアに大きく貼られた写真(撮影:宮下晃久さん/写真家、本学講師、映像学科卒業)が印象的なデザイン。武蔵野美術大学は、三鷹ルームを本学と社会を結ぶ拠点として運用してまいります。
撮影:広報チーム
関連記事
PICKUP 五十嵐久枝教授がNHK Eテレ日曜美術館枠内特集「デザインミュージアムジャパン2025」に出演(5/11放送) 小尾修教授がテレビ東京「新美の巨人たち」に出演(5/3放送) 2025年度 TOEFL iBT/TOEFL Essentials/IELTS 受験料補助について
大学関連情報・プレスリリース 2025年度 TOEFL iBT/TOEFL Essentials/IELTS 受験料補助について 2026年度入学試験の変更点を掲載しました 【変更】中国本土の教育機関を卒業・修了した入学試験志願者の出願時提出書類について
卒業生関連情報 船引悠平さんが担当した「ゴジラ対(つい)サガ」がADFEST 2025にてSILVER、FCC賞2025にてFCC賞を受賞 佐藤文音さん第1回えほん応募コンテストにてゴールド賞受賞 伊藤愛希さんが『Forbes JAPAN』の[100通りの世界を救う希望「NEXT100」]に選出
空間演出デザイン学科 五十嵐久枝教授がNHK Eテレ日曜美術館枠内特集「デザインミュージアムジャパン2025」に出演(5/11放送) 原優ノ介さんが、木材を使った家具のデザインコンペ、JID AWARD NEXTAGE部門にて銀賞、グッドデザイン・ニューホープ賞にて入選 Nerhol 田中義久さん、小川希講師が文化庁「令和6年度(第75回) 芸術選奨 」文部科学大臣新人賞受賞
映像学科 学生2名の作品が東京都プロジェクションマッピング事業「TOKYO Night & Light」にて上映 オウ・セイさんの修了制作作品がアヌシー国際アニメーション映画祭の学生部門にノミネート 中田未空さんがの卒業制作アニメーションが澁谷インディペンデント・フィルム・フェスティバルにて優秀作品に選出
通信教育課程 「2024年度 武蔵野美術大学 造形学部 通信教育課程卒業制作展」開催 武藤禅さんが第91回版画展B部門にて賞候補に選出 棚橋早苗講師が小平市の環境啓発ミュージックビデオ制作を担当し、東京新聞・読売新聞にて紹介されました