三鷹ルーム(通信教育課程三鷹教室)の開所式、内覧会を実施しました
掲載日:2017年4月20日(木)
武蔵野美術大学(東京都小平市、学長 長澤忠徳)は、2017(平成29)年4月19日、三鷹ルームの開所式ならびに内覧会を実施しました。
JR中央線・総武線「三鷹」駅北口より徒歩4分の場所に位置する三鷹ルームは、法人や大学、各研究単位主催による発表や公開講座等での利用、通信教育課程における週末スクーリングの教室としての運用が予定されています。
サインは、平林奈緒美さん(空間演出デザイン学科卒業)にディレクションをしていただきました。エレベーターフロアに大きく貼られた写真(撮影:宮下晃久さん/写真家、本学講師、映像学科卒業)が印象的なデザイン。武蔵野美術大学は、三鷹ルームを本学と社会を結ぶ拠点として運用してまいります。
撮影:広報チーム
関連記事
PICKUP 髙谷智子専任講師が「あいち国際女性映画祭2025 フィルム・コンペティション」アニメーション部門にてグランプリ受賞 令和7年9月12日からの大雨に伴う災害により被災された学生および入学志願者の皆様へ 令和7年9月12日からの大雨に伴う災害により被災された学生に対する支援措置について
大学関連情報・プレスリリース 令和7年9月12日からの大雨に伴う災害により被災された学生および入学志願者の皆様へ 令和7年9月12日からの大雨に伴う災害により被災された学生に対する支援措置について 採用情報を公開しました(専任教員)
卒業生関連情報 映像学科学生が制作した作品『忘れられないきみへ』が「第19回被爆者の声をうけつぐ映画祭」にて上映されました ゴーアサン・メイドゥオさんが第27回ソウル国際女性映画祭 Asian Shorts部門 にて入選 朱剣辰さんがChroma Art Film Festivalにて入選
空間演出デザイン学科 種田陽平客員教授が美術監督を務めた映画『国宝』が公開中です 佐々木洸奈さんが雑誌2誌『モダンリビング』、『ディテール』で紹介されました 津村耕佑教授が卒業生・林陸也さんのブランド「シュガーヒル」について語る特集記事が公開
映像学科 髙谷智子専任講師が「あいち国際女性映画祭2025 フィルム・コンペティション」アニメーション部門にてグランプリ受賞 映像学科学生が制作した作品『忘れられないきみへ』が「第19回被爆者の声をうけつぐ映画祭」にて上映されました ゴーアサン・メイドゥオさんが第27回ソウル国際女性映画祭 Asian Shorts部門 にて入選
通信教育課程 戸村将さんが本学の2024年度通信教育課程卒業制作展ポスターにてDNA Paris Design Awards 2025受賞 吉祥寺校 2号館モザイク壁画が鷹の台キャンパスへ移設されました 「2024年度 武蔵野美術大学 造形学部 通信教育課程卒業制作展」開催