「Global Design Initiative Workshop:GDI 2018」(協定校プロジェクト)を実施しました
掲載日:2018年4月2日(月)
2018年3月17日(土)~ 3月24日(土)、協定校4校と本学の学生による国際ワークショップGlobal Design Initiative(GDI)Workshop 2018を実践大学(台湾)にて実施しました。
参加校は、実践大学(台湾)、Lasalle College of the Arts(シンガポール)、Köln International School of Design(ドイツ)、Central Saint Martins, University of the Arts London(イギリス)、本学の5校で、各参加校より3名、計15名がワークショップに参加しました。このワークショップは、大学間を横断する連携活動であり、参加学生・教員の相互作用による知識と経験の構築を目的として実施しています。
Global Design Initiative Workshop(GDI)について
GDIは、2014年2月に東京ミッドタウン・デザインハブにて開催したGlobal Design Education Forumにて発案・合意をえた5大学【Köln International School of Design(ケルン/ドイツ、本学協定校)、Central Saint Martins, University of the Arts London(ロンドン、本学協定校)、LASALLE College of the Arts(シンガポール、本学協定校)、実践大学(台湾、本学協定校)、武蔵野美術大学】が持ち回りで主催する国際ワークショップです。
関連記事
PICKUP 大学院造形研究科修士課程選抜(A日程)デザイン専攻建築コース「即日設計」における出題ミスによる再試験実施および合格発表日時の変更について 佐藤信介さんがNetflixシリーズ「今際の国のアリス」シーズン3 の監督を担当 社会連携プロジェクトを紹介する企画展を開催!クリエイティビティが持つ「縫合する力」とは
大学関連情報・プレスリリース 「ムサビキャリアデザインマガジン」サイトに記事を公開しました 2026年度入学手続・新入生へのご案内 大学院造形研究科修士課程選抜(A日程)デザイン専攻建築コース「即日設計」における出題ミスによる再試験実施および合格発表日時の変更について
在学生関連情報 林田澪音さんが第70回記念長崎県美術展覧会 洋画部門にて知事賞受賞 若林みちるさんが「第39回イメージフォーラム・フェスティバル2025」東アジア・エクスペリメンタル・コンペティションにて入選 井上優衣さんが第47回ぴあフィルムフェスティバル2025 コンペティション部門 PFFアワード2025にて審査員特別賞受賞
教員関連情報 桑名紗衣子講師が Hiroshima MoCA FIVE 25/26 入選 折笠良講師がオタワ国際アニメーション映画祭 ナラティブ短編部門にて最優秀賞受賞 髙谷智子専任講師が「あいち国際女性映画祭2025 フィルム・コンペティション」アニメーション部門にてグランプリ受賞