本学の活動が『市報こだいら』「まちの中の美術展」に掲載
掲載日:2019年3月22日(金)
関野吉晴教授(教養文化)による鷹の台駅西側にて展示中の写真展「地球の貌」と、棚橋早苗講師による小平駅前南口ショッピングセンター前の壁画制作「こだいらのしぜん」が、2019年3月20日号の『市報こだいら』に掲載されました。以下のリンク先よりご覧いただけます。
写真展「地球の貌」鷹の台駅西側(4月上旬まで展示予定)
関野吉晴教授(教養文化)
壁画「こだいらのしぜん」小平駅前南口ショッピングセンター前
棚橋早苗講師(視覚伝達デザイン学科、デザイン情報学科、通信教育課程)
鈴木蘭菜さん(工芸工業デザイン学科卒業)
漆原さくらさん(日本画学科卒業)
篠原のぞみさん(視覚伝達デザイン学科卒業)
関連記事
PICKUP 2025年度学校法人武蔵野美術大学大学院修士課程奨励奨学金授与式を開催しました まちづくりにおける市民参加型プロジェクト「長浜まち未来(みく)じ」を開催 長澤忠徳理事長がロンドン芸術大学より名誉博士号を授与
メディア 後藤真由美さんがハンガリーで開催中の展覧会が現地のメディアで紹介されました 社会人向け美大オーキャン開催!アートとデザインの視点をビジネスにー未来と社会の価値づくり -Powered by VCP- 阿久津朋子さんがNetflixシリーズ 「グラスハート」の脚本を担当
在学生関連情報 土屋菜々さんが2025年 第21回世界絵画大賞展にて協賛社賞受賞 アンドレス・マドルエニョさん、井上優衣さんがPFFアワード2025にて入賞 映像学科学生作品が「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2025」にて多数上映されます
卒業生関連情報 戸村将さんが本学の2024年度通信教育課程卒業制作展ポスターにてDNA Paris Design Awards 2025受賞 後藤真由美さんがハンガリーで開催中の展覧会が現地のメディアで紹介されました 松田崇さんがThe 7th International Poster Biennale Lublin 2025にて入選
教員関連情報 [訃報]中原俊三郎教授のご逝去について 津村耕佑教授が卒業生・林陸也さんのブランド「シュガーヒル」について語る特集記事が公開 白石美雪教授が第3回音楽本大賞 個人賞「毛利嘉孝選」受賞
日本画学科 後藤真由美さんがハンガリーで開催中の展覧会が現地のメディアで紹介されました 本学卒業生が月刊『美術の窓』2025年5月号にて紹介されました 三上今さんがACTアート大賞展2025にて優秀賞受賞
視覚伝達デザイン学科 本学学生5名が第61回全日本書道書き初め大展覧会にて受賞 山崎由貴さんによる絵本『ねりものハウス』が発売 伊藤裕平さんがADC AWARDSにてInnovation部門 BORNZE、Live Experience Design部門 Meritを受賞
工芸工業デザイン学科 工芸工業デザイン学科 木工研究室4年生による展示販売「ONE WEEK」を市ヶ谷キャンパスで開催 本学学生5名が第61回全日本書道書き初め大展覧会にて受賞 和菓子がテーマの展示「うつわと和菓子」今年は中高生向け陶芸体験も!
デザイン情報学科 uwabami(ムトウアキヒトさん・はらだかおるさん)が『私は赤さん』を出版 大寳ひとみ講師が制作に携わった「Black Box Diaries」が第97回アカデミー賞長編ドキュメンタリー部門ノミネート 2024アジアデジタルアート大賞展FUKUOKAにて伊藤裕平さんがアジアデジタルアート大賞/福岡県知事賞受賞、卒業生が大賞受賞、在学生が入賞
通信教育課程 戸村将さんが本学の2024年度通信教育課程卒業制作展ポスターにてDNA Paris Design Awards 2025受賞 吉祥寺校 2号館モザイク壁画が鷹の台キャンパスへ移設されました 「2024年度 武蔵野美術大学 造形学部 通信教育課程卒業制作展」開催