大学院造形構想研究科が2020年度文部科学省「職業実践力育成プログラム」(BP)に認定
掲載日:2021年1月7日(木)
本学の大学院造形構想研究科造形構想専攻が、2020年度文部科学省「職業実践力育成プログラム」(BP)の認定を受けました。
本専攻では、多種多様な場で活躍し、社会を牽引するトップクリエイター、起業家、専門家を招き、ディスカッション形式の授業を行っています。また、学生自身がプロジェクト設計をし、課題点の把握・共有、解決を行う演習により、研究領域に関する幅広い知見の獲得を目指します。
さらに、造形に関する知識・技能を集約し、物事を批判的に捉え課題を発見する力を修得することができます。
そして、本専攻の研究理念に理解を示すパートナー企業と実社会における課題解決を目指すプロジェクト型授業や、自身の課題意識を端緒として研究活動を行うことで、社会とのコラボレーションを推進するプロジェクト推進力や統合力を身に付けます。
*本認定制度は、大学・大学院・短期大学・高等専門学校におけるプログラムの受講を通じた社会人の職業に必要な能力の向上を図る機会の拡大を目的として、大学等における社会人や企業等のニーズに応じた実践的・専門的なプログラムを「職業実践力育成プログラム」(BP)として文部科学大臣が認定するものです。
大学院造形構想研究科造形構想専攻クリエイティブリーダーシップコース 文部科学省:職業実践力育成プログラム(BP)認定制度について
関連記事
PICKUP 採用情報を公開しました(専任教員) 映像学科学生が制作した作品『忘れられないきみへ』が「第19回被爆者の声をうけつぐ映画祭」にて上映されました 坂本茉里子さんが「世界遺産宗像宗像みあれ芸術祭2025」にて大賞受賞
大学関連情報・プレスリリース 採用情報を公開しました(専任教員) 2026年度 大学院修士課程選抜(A日程)、研究生選抜 第1次選考合格発表 2026年度大学院修士課程選抜(A日程)志願者数を掲載しました
クリエイティブイノベーション学科 武蔵野美術大学・株式会社都市テクノ共同研究発表記念セミナー「地域特化型クリエイティブカンパニー」という生き方 ─みずみずしい土着の創造─ のご案内 学生2名の作品が東京都プロジェクションマッピング事業「TOKYO Night & Light」にて上映 クリエイティブイノベーション学科 若杉ゼミが高齢者施設ロータスケアセンターにて展覧会「ムサビサンサン」を開催
大学院 ゴーアサン・メイドゥオさんが第27回ソウル国際女性映画祭 Asian Shorts部門 にて入選 朱剣辰さんがChroma Art Film Festivalにて入選 オウセイさんが HollyShorts Film Festival にて入選