空間演出デザイン学科教員・学生が携わった「東京ビエンナーレ2020/2021」の記録集が刊行
掲載日:2022年6月6日(月)
小池一子名誉教授、津村耕佑教授ほか、空間演出デザイン学科の教員・卒業生が多数携わった東京ビエンナーレ2020/2021の記録集『東京ビエンナーレ2020/2021 見なれぬ景色へ ―純粋×切実×逸脱―』が刊行されました。詳細は以下のリンク先をご参照ください。
- タイトル
- 『東京ビエンナーレ2020/2021 見なれぬ景色へ ―純粋×切実×逸脱―』
- 発行
- 一般社団法人東京ビエンナーレ
- 出版年
- 2022年4月21日
- 体裁
- 210mm×210mm/448ページ
- 監修
- 小池一子(本学名誉教授)
- 編集
- 上條桂子(空間演出デザイン学科講師)
『東京ビエンナーレ2020/2021 見なれぬ景色へ ―純粋×切実×逸脱―』 東京ビエンナーレについて
記録集に掲載されている空間演出デザイン学科の教員・学生が携わったアートプロジェクトは以下のとおりです。
「都市を纏う」 | アートディレクション/衣装デザイン:津村耕佑(空間演出デザイン学科教授) ショー演出:䕃山和芳(空間演出デザイン学科卒業) 動画撮影/編集:川端将吾(空間演出デザイン学科卒業) 映像撮影記録/ 編集:太田晃(本学卒業) ショー・スチール記録写真:平田真裕子(空間演出デザイン学科卒業) デザイナー:熊田明日香、林陸也(共に空間演出デザイン学科卒業) メイク:神田愛子(空間演出デザイン学科4年)、原裕衣子(空間演出デザイン学科卒業) |
---|---|
「Spinout Hours 〜弾き出された2時間と、そのいくつか〜」 | アートディレション:遠山正道(空間演出デザイン学科講師) |
関連記事
PICKUP 髙谷智子専任講師が「あいち国際女性映画祭2025 フィルム・コンペティション」アニメーション部門にてグランプリ受賞 令和7年9月12日からの大雨に伴う災害により被災された学生および入学志願者の皆様へ 令和7年9月12日からの大雨に伴う災害により被災された学生に対する支援措置について
メディア 鈴木圭一さんによる感覚ゲーム「ちょっとずつ違う」シリーズが日本経済新聞で紹介 築地正明講師の共著書『ドゥルーズ革命』が刊行されます 種田陽平客員教授が美術監督を務めた映画『国宝』が公開中です
在学生関連情報 映像学科学生が制作した作品『忘れられないきみへ』が「第19回被爆者の声をうけつぐ映画祭」にて上映されました 学生が発信する『mauleaf』web版「『mauleaf 33号』編集メンバーインタビュー vol.9」を公開 原望さんが第109回二科展 彫刻部にて入選
卒業生関連情報 映像学科学生が制作した作品『忘れられないきみへ』が「第19回被爆者の声をうけつぐ映画祭」にて上映されました ゴーアサン・メイドゥオさんが第27回ソウル国際女性映画祭 Asian Shorts部門 にて入選 朱剣辰さんがChroma Art Film Festivalにて入選
教員関連情報 髙谷智子専任講師が「あいち国際女性映画祭2025 フィルム・コンペティション」アニメーション部門にてグランプリ受賞 鈴木英倫子(すずえり)講師が第18回 shiseido art egg賞受賞 築地正明講師の共著書『ドゥルーズ革命』が刊行されます
空間演出デザイン学科 種田陽平客員教授が美術監督を務めた映画『国宝』が公開中です 佐々木洸奈さんが雑誌2誌『モダンリビング』、『ディテール』で紹介されました 津村耕佑教授が卒業生・林陸也さんのブランド「シュガーヒル」について語る特集記事が公開