課外講座「『あたしだけをみて』から『PUI PUI モルカー』まで 〜ストップモーションアニメーションの可能性〜」を行いました
掲載日:2022年11月25日(金)
11月21日(月)、アニメーション監督・見里朝希さん(視覚伝達デザイン学科卒業)をお招きし、映像学科主催の課外講座を開催しました。
課外講座:「あたしだけをみて」から「PUI PUI モルカー」まで 〜ストップモーションアニメーションの可能性〜
日時 | 2022年11月21日(月)17:00- |
---|---|
ゲスト講師 | 見里朝希さん(視覚伝達デザイン学科卒業) |
講座企画 | 髙谷智子専任講師(映像学科) |
©見里朝希JGH・シンエイ動画/モルカーズ
©2018 Tomoki MISATO / Tokyo University of the Arts
髙谷智子専任講師より:
見里監督は本学の視覚伝達デザイン学科を卒業されており、卒業制作「あたしだけをみて」から、修了制作「マイリトルゴート」、初のTVシリーズアニメ「PUI PUI モルカー」に至るまでの制作のお話をたっぷりいただきました。
後半は学生からの質問に直接お答えいただき、ものづくりに対する深い対話が行われました。
全学から約200名の学生が受講し、大盛況でした。
見里監督、ありがとうございました!
撮影:髙木理子、抜井翔太(共に映像学科3年)
関連記事
PICKUP 第3回日中大学院生夏季合同制作キャンプ『「存在と考古」 AI時代のデザイン考古と意味のイノベーション』【中国開催分】を実施しました 種田陽平客員教授が美術監督を務めた映画『国宝』が公開中です 藤井亮さん監督・脚本の映画『大長編 タローマン 万博大爆発』が公開されました
大学関連情報・プレスリリース 第3回日中大学院生夏季合同制作キャンプ『「存在と考古」 AI時代のデザイン考古と意味のイノベーション』【中国開催分】を実施しました 【厚生労働省特定一般教育訓練講座認定】創造的思考力で未来を切り拓く ─武蔵野美術大学「VCP School」第4期募集開始 学生が発信する『mauleaf』web版「『mauleaf 33号』編集メンバーインタビュー」を公開