山﨑和彦教授(クリエイティブイノベーション学科)が『うれしい体験のデザイン UXで笑顔を生み出す38のヒント』を刊行しました。詳細は以下のリンク先よりご参照ください。
- タイトル
- 『うれしい体験のデザイン UXで笑顔を生み出す38のヒント』
- 著者
- 山﨑和彦
- 出版社
- Xデザイン出版
- 刊行年月日
- 2022年12月1日
- 書籍紹介
- インダストリアルデザインからサービスデザイン 、巨大企業からスタートアップ……。UX(ユーザー体験)デザインの第一人者として多方面で研究と共創を続けてきた実務家であり学究者である筆者が、これからのデザインを考えるすべての人々に伝える38のプロジェクト・ストーリー。常に”体験デザイン”という視点で、デザイン・教育・コミュニティ・コンサルティング・社会実験・社会実装など多様な領域で活動し、近年では社会や組織のバウンダリーを超えるプロジェクトでも体験という視点から数多くの取り組みに筆者は携わってきました。そんな筆者が移り変わる時代の変遷の中で長年、ビジョン・プロジェクト・プロダクト・デジタル・メディア・サービス・ブランド・教育・アプローチ・企画・政策・コミュニティにおける体験をデザインしてきた経験から、それぞれの体験デザインにおいて、“Smile Experience”という切り口で人々に笑顔を生み出すためにどう取り組んできたか? 実践的なプロジェクト・ストーリーを解き明かしていきながら、新たに視点を広げたいデザイナーや、ロジックに息詰まりを感じるマーケティング担当者など、UXの本質を探究したいあらゆる方々へ、そのヒントを届けます。
関連記事
PICKUP 髙谷智子専任講師が「あいち国際女性映画祭2025 フィルム・コンペティション」アニメーション部門にてグランプリ受賞 令和7年9月12日からの大雨に伴う災害により被災された学生および入学志願者の皆様へ 令和7年9月12日からの大雨に伴う災害により被災された学生に対する支援措置について
メディア 鈴木圭一さんによる感覚ゲーム「ちょっとずつ違う」シリーズが日本経済新聞で紹介 築地正明講師の共著書『ドゥルーズ革命』が刊行されます 種田陽平客員教授が美術監督を務めた映画『国宝』が公開中です
教員関連情報 髙谷智子専任講師が「あいち国際女性映画祭2025 フィルム・コンペティション」アニメーション部門にてグランプリ受賞 鈴木英倫子(すずえり)講師が第18回 shiseido art egg賞受賞 築地正明講師の共著書『ドゥルーズ革命』が刊行されます
クリエイティブイノベーション学科 武蔵野美術大学・株式会社都市テクノ共同研究発表記念セミナー「地域特化型クリエイティブカンパニー」という生き方 ─みずみずしい土着の創造─ のご案内 学生2名の作品が東京都プロジェクションマッピング事業「TOKYO Night & Light」にて上映 クリエイティブイノベーション学科 若杉ゼミが高齢者施設ロータスケアセンターにて展覧会「ムサビサンサン」を開催