学校法人武蔵野美術大学 女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画
学校法人武蔵野美術大学(以下「本学」という)では、女性の個性と能力が十分に発揮できる社会を実現し、職場における女性の活躍推進をより一層進めるために、以下のとおり行動計画を策定し、情報を公開する。
1. 計画期間
2021年4月1日から2026年3月31日まで(5年間)
2. 計画内容
- 【数値目標1】女性管理職の割合を30%とする。
- 【数値目標2】職員の残業時間の一番多い業務(人)について、1年間の残業時間を360時間(月平均30時間)以内とする。
3. 本学職員に対する取組内容
1.女性労働者が、出産・子育てに一定の時間制約を抱えやすいことを前提とした計画的育成をおこなう。
(出産・子育てを前提として、若手女性労働者に休日出勤や出張等が多い部署を経験させる等)
2.女性労働者が、出産・子育てをしながらキャリア形成するイメージ・意欲を持たせる。
(キャリアアップ研修等)
3.残業時間に個人差(業務差)があることについて、要因を分析し、必要な対策をとることで残業時間を平準化する。
4.積極的な有給休暇取得を働きかけ、仕事と生活の調和・充実(ワーク・ライフ・バランス)を実現する。
4. 公開する情報
1.採用した労働者に占める女性労働者の割合(2024年度採用者)
| 雇用形態別 | 人数 | 女性労働者割合 | ||
|---|---|---|---|---|
| 男性 | 女性 | 総計 | ||
| 専任教員 | 3 | 2 | 5 | 40% |
| 助教 | 1 | 2 | 3 | 67% |
| 助手 | 7 | 18 | 25 | 72% |
| 教務補助員 | 0 | 4 | 4 | 100% |
| 専任職員 | 3 | 2 | 5 | 40% |
| 嘱託職員 | 5 | 9 | 14 | 64% |
| 長期臨時勤務者(週3日) | 1 | 5 | 6 | 83% |
| 総計 | 20 | 42 | 62 | 68% |
2.男女の賃金の差異(2025年度)
| 区分 | 男女の賃金の差異 (男性の賃金に対する女性の賃金の割合) |
|
|---|---|---|
| 全労働者 | 95.9% | |
| 専任教職員 | 教員 | 92.8% |
| 職員 | 90.8% | |
| 有期雇用教職員 | 教員(任期付) | 101.5% |
| 助教 | 102.4% | |
| 助手 | 98.1% | |
| 教務補助員 | 100.0% | |
| 嘱託職員 | 102.1% | |
| 長期臨時勤務者 | 83.1% | |
付記事項:
対象期間:2024年度事業(2024年4月1日~2025年3月31日)
*諸手当を除く本給額で平均年間賃金を算出している。
3.男女の平均継続勤務年数の差異(2025年4月1日現在)
*契約期間の通算が5年を超える労働者が対象
| 雇用形態 | 平均勤続年数 | |
|---|---|---|
| 男性 | 女性 | |
| 専任教員 | 13.9 | 12.4 |
| 専任職員 | 16.4 | 16.4 |
| 嘱託職員 | 13.3 | 12.0 |
| 長期臨時勤務者(週3日) | - | 16.0 |
以上
