ガレの庭展 美大生によるトーク
掲載日:2016年2月10日(水)
| 日程 |
2016年2月12日(金)~2016年2月19日(金) 開催は12日、19日の2日間 *両日とも11:00-、13:00-、14:00-、15:00-(各回30分) |
|---|---|
| 場所 | 東京都庭園美術館(港区白金台5-21-9) |
島田可奈子さん、村上真耶さん(ともに芸術文化学科3年)、貝山栄光子さん(油絵学科3年)、伊藤麻美さん(油絵学科卒業)が参加するトークイベントのお知らせ。

***
ヨーロッパの19世紀末を彩る装飾様式「アール・ヌーヴォー」。その立役者の一人で、花や昆虫など自然をモチーフとしたガラス作品などを制作したエミール・ガレ(1846-1904)。この展覧会では、植物に魅せられたガレがその生命や象徴性を追究した表現として、ガレの作品やデザイン画を紹介します。
この展覧会の関連プログラムとして、4人の武蔵美生が、自分で選んだテーマにあわせて作品3点を選び、それについて語る30分ほどのギャラリートークを行います。お時間が許せば何度ご参加いただいてもOKです。ぜひお立ち寄りください。
*無料(ただし会場が美術館内のため「ガレの庭」鑑賞チケットが必要です)・事前申込不要
| 2016年2月12日(金)、19日(金) | 両日とも11:00、13:00、14:00、15:00(各回30分) 詳細は以下のリンク先をご参照ください |
|---|
関連記事
PICKUP 樺山祐和展 ー繋ー 武蔵野美術大学教授退任記念 稲田真一 最終講義 必見! いま美大の建築学科が面白い!工学部とどこが違う?
展覧会 樺山祐和展 ー繋ー Idemitsu Art Award 2025 島村朋実展 空気の軽い微風の中へ
その他の展覧会 樺山祐和展 ー繋ー Idemitsu Art Award 2025 島村朋実展 空気の軽い微風の中へ
イベント 武蔵野美術大学教授退任記念 稲田真一 最終講義 必見! いま美大の建築学科が面白い!工学部とどこが違う? 熊川宿若狭芸術祭2025 関連企画イベント「景色のかけら」
その他のイベント 武蔵野美術大学教授退任記念 稲田真一 最終講義 熊川宿若狭芸術祭2025 関連企画イベント「景色のかけら」 医・工・デザイン連携研究部会トークイベント「医療課題と伝えることの難しさ」
大学関係者の活躍 樺山祐和展 ー繋ー 武蔵野美術大学教授退任記念 稲田真一 最終講義 Idemitsu Art Award 2025
卒業生の活躍 Idemitsu Art Award 2025 島村朋実展 空気の軽い微風の中へ 武蔵野美術大学校友会 愛知支部企画展「HAKO 箱の中のむさ展」
在学生の活躍 熊川宿若狭芸術祭2025 関連企画イベント「景色のかけら」 ドル萌々子・山端健志2人展『ドタバタ休む』 中央公民館 文化・教養講座「陶芸でマイ・お気に入り・カップを作ってみよう」(11月4日締切)
油絵学科 樺山祐和展 ー繋ー Idemitsu Art Award 2025 第118回日展
芸術文化学科 熊川宿若狭芸術祭2025 関連企画イベント「景色のかけら」 助教・助手展2025 武蔵野美術大学助教・助手研究発表 社会を縫合するクリエイティブ─武蔵野美術大学の社会連携からみた地域・時間・風景
