ガレの庭展 美大生によるトーク
掲載日:2016年2月10日(水)
日程 |
2016年2月12日(金)~2016年2月19日(金) 開催は12日、19日の2日間 *両日とも11:00-、13:00-、14:00-、15:00-(各回30分) |
---|---|
場所 | null、東京都庭園美術館(港区白金台5-21-9) |
島田可奈子さん、村上真耶さん(ともに芸術文化学科3年)、貝山栄光子さん(油絵学科3年)、伊藤麻美さん(油絵学科卒業)が参加するトークイベントのお知らせ。
***
ヨーロッパの19世紀末を彩る装飾様式「アール・ヌーヴォー」。その立役者の一人で、花や昆虫など自然をモチーフとしたガラス作品などを制作したエミール・ガレ(1846-1904)。この展覧会では、植物に魅せられたガレがその生命や象徴性を追究した表現として、ガレの作品やデザイン画を紹介します。
この展覧会の関連プログラムとして、4人の武蔵美生が、自分で選んだテーマにあわせて作品3点を選び、それについて語る30分ほどのギャラリートークを行います。お時間が許せば何度ご参加いただいてもOKです。ぜひお立ち寄りください。
*無料(ただし会場が美術館内のため「ガレの庭」鑑賞チケットが必要です)・事前申込不要
2016年2月12日(金)、19日(金) | 両日とも11:00、13:00、14:00、15:00(各回30分) 詳細は以下のリンク先をご参照ください |
---|
関連記事
PICKUP 「xR180ワークショップ2025」作品展 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」
展覧会 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展
その他の展覧会 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ 「風景のからだ」伏見恵理子 個展 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー
イベント 「xR180ワークショップ2025」作品展 Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 総合型選抜ってどんな入試?−総合型選抜の内容やポートフォリオなど提出書類を解説!−
その他のイベント 「xR180ワークショップ2025」作品展 Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34
大学関係者の活躍 「xR180ワークショップ2025」作品展 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」
卒業生の活躍 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展 北嶋勇佑 個展「吉獣万彩」
在学生の活躍 「xR180ワークショップ2025」作品展 大学院クリエイティブリーダーシップコース石川ゼミグループ展「セオリーの宙吊り」 内側から考える家
油絵学科 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展 北嶋勇佑 個展「吉獣万彩」