日程 |
2016年7月4日(月)~2016年7月9日(土) 10:00-16:30 *入退場自由 |
---|---|
場所 | null、鷹の台キャンパス |
ムサビューvol.2は「展示week」! ムサビ前期授業最終週の7月4日(月)~9日(土)は構内のあちらこちらで学生による課題作品が展示されています。
会場には学生広報局スタッフが作成したオリジナルマップを配架していますので、来場者の方はぜひ、手に取ってムサビ構内を散策してみてください。
■空間演出デザイン学科
1年「間 空」 | 7月8日午前/10号館芝生前 講評:作品のプレゼンと教授による講評の生の雰囲気がつかめるかも! |
---|---|
3年セノグラフィコース「扉」 | 7月5日~8日(最終日は12:10まで)/9号館B1F展示室 ファンタジーにつながる扉を作る課題。扉そのものではなく、きっかけとなるものを作る。 |
4年「太田ゼミ公演」 | 7月7日~9日 12:20-、7月6日〜8日 16:30-/8号館111スタジオ 舞台演出のゼミ公演。無料チケット配布制。当日空きがあったら覗けるかも…!? |
4年「パトリックゼミ展示・パフォーマンス(ファッション)」 | 7月7日〜9日 11:00-17:00/2号館裏、ガラス工房、12号館食堂横 |
■建築学科
1~4年「バーティカルレビュー」 | 7月8日 講評:10:00-/8号館308 前期各学年の「設計計画( 授業名)」から選抜された課題作品のオープン講評会+展示。ゲストは陶器二三雄氏。 |
---|---|
3年「第18回 日月会建築賞」 | 7月9日13:00-20:00/8号館308 武蔵美建築学科の同窓会「日月会」による学部3年生の課題のオープン講評。 |
■基礎デザイン学科
「デジタルイメージ研究」 | 7月5日〜11日/10号館414・415 音と視覚をつかったデジタルゲーム作品の展示。 |
---|---|
2年「タイポグラフィ研究a」 | 7月9日まで/7号館103 文字組版による音楽の再構成を試みた、ポスターとオブジェの課題展示。 |
■芸術文化学科
4年是枝ゼミ「nuance」 | 7月8日まで/9号館607 是枝ゼミの学生による卒業作品へ向けた展示。様々な表現が見れる! |
---|
お問い合わせ先
武蔵野美術大学 入学センター
東京都小平市小川町1-736
tel. 042-342-6995
nyushi@musabi.ac.jp
その他、学内で開催中の展覧会は以下をご参照ください。 GROUND2 絵画を語る―見方を語る 平面を超える絵画:インスタレーションと日本画的感性 所蔵品展 ―絵画と彫刻をめぐる抽象表現 民俗資料室ギャラリー展示(22)絵馬―「描く」「祈る」かたち― 吉野絵理 「増殖ポコポコ行為の楽しみ」
関連記事
PICKUP Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー
イベント Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 総合型選抜ってどんな入試?−総合型選抜の内容やポートフォリオなど提出書類を解説!− ムサビ来校型イベント[彫刻学科]
進学イベント 総合型選抜ってどんな入試?−総合型選抜の内容やポートフォリオなど提出書類を解説!− ムサビ来校型イベント[彫刻学科] 進学トークイベント「ゲーム×ムサビ×ビジネス -美大卒でゲーム業界に就職- 」