日程 |
2017年7月27日(木)~2017年8月10日(木) *開催日時は本文参照 |
---|---|
場所 | 妙壽寺猿江別院 本堂(東京都江東区猿江2-5-14) |
三浦清史講師(建築学科)、佐藤仁美さん(2013年建築学科卒業/2015年大学院造形研究科修士課程デザイン専攻基礎デザイン学コース修了)が参加する講演会のお知らせ。
***
日程 | 7月27日(木)13:30-17:10 8月10日(木)13:30-17:00 *開場11:30(開演まで2階展示などをお楽しみください) |
---|---|
定員 | 40人(予約申込制) |
詳細 | 講演内容・予約方法等、詳細は以下のリンク先をご確認ください 新木場木まつり2017夏 |
妙壽寺猿江別院本堂
建築デザイン監修:内田祥哉(東京大学名誉教授)+ 三浦清史(武蔵野美術大学建築学科講師)
天蓋アート制作:佐藤仁美(空間作家 / 2013武蔵野美術大学建築学科卒業、2015基礎デザイン学コース修了)
関連記事
イベント 【社会人向け美大オーキャン】アートとデザインの視点をビジネスにー未来と社会の価値づくり-Powered by VCP- オンライン模擬授業2025「デジタルペインティング入門」 武蔵野線沿線活性化リサーチプロジェクト「ムサビノ線」
その他のイベント 【社会人向け美大オーキャン】アートとデザインの視点をビジネスにー未来と社会の価値づくり-Powered by VCP- 武蔵野線沿線活性化リサーチプロジェクト「ムサビノ線」 ムサビ・キッズプログラム 親子でミニチュア・チェアをつくろう! —ムサビの近代椅子(=モダン・チェア)コレクションに触れる—
大学関係者の活躍 月と太陽 【社会人向け美大オーキャン】アートとデザインの視点をビジネスにー未来と社会の価値づくり-Powered by VCP- MUSABI Exhibition of Demo Works
教員の活躍 【社会人向け美大オーキャン】アートとデザインの視点をビジネスにー未来と社会の価値づくり-Powered by VCP- 中之条ビエンナーレ2025 武蔵野線沿線活性化リサーチプロジェクト「ムサビノ線」
建築学科 2024年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展 パレスチナ あたたかい家 in 松戸 写真展 北へ IX−ポルトガルの村祭−
基礎デザイン学科 2024年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展 東京ミッドタウン・デザインハブ第114回企画展 ゼミ展2025 デザインの学び方を知る DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~
大学院 MUSABI Exhibition of Demo Works 2025年度 武蔵野美術大学大学院 造形研究科 博士審査展[前期] 1220:可変するナラティブ、浮遊する場所 (Shifting Narratives, Floating Places)