日程 |
2017年11月11日(土)~2017年11月26日(日) 10:00-16:00 |
---|---|
場所 | null、都立武蔵国分寺公園 円形広場(東京都国分寺市泉町2-1-1) |
本学学生による展覧会のお知らせ。
***
「ムサビアートサイト」とは
本学学生有志により運営されてきた野外展覧会です。1987年に小平市で開催された「小平野外彫刻展」を皮切りに、時代に即して名称や会場を変えつつ、約30年に渡る歴史を刻んできた伝統のあるものです。
今年度は「喚起」をテーマに、人々が集う公園という空間を変化させ、非日常的な感覚を呼び起こすという目的のもと、約30点の作品が集まりました。
会期中には、親子で楽しめるワークショップやイベント、作家自身の解説による作品鑑賞ツアーなども開催予定です。
関連イベント
(1)「作品鑑賞ツアー」 出品者本人に作品のコンセプトなどを話してもらいます |
日時:11月12日(日)、26日(日)14:30- 参加料:無料 |
---|---|
(2)「動物かくれんぼ」 公園の中にいる動物たちを探してみよう! |
日時:展覧会期間中常時開催 参加料:無料 |
(3)「お絵かきフラッグを作ろう!」 公園の中にオリジナルフラッグを飾ろう! |
日時: 11月12日(日)11:00-15:00(14:30受付終了) *みんなで公園ピクニック」内のイベントとして実施 11月18日(土)、19日(日)12:00-14:30(30分×5回) *「ぶんぶんウォーク」内のイベントとして実施 参加料:100円 |
- アクセス
- JR中央本線・西武国分寺線 国分寺駅 徒歩10分
JR中央本線・武蔵野線 西国分寺駅 徒歩7分 - 入場料
- 無料(一部イベントは有料)
- 主催
- ムサビアートサイト2017実行委員会
- 後援
- 国分寺市、武蔵野美術大学
関連記事
PICKUP 「xR180ワークショップ2025」作品展 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」
展覧会 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展
その他の展覧会 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ 「風景のからだ」伏見恵理子 個展 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー
大学関係者の活躍 「xR180ワークショップ2025」作品展 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」
在学生の活躍 「xR180ワークショップ2025」作品展 大学院クリエイティブリーダーシップコース石川ゼミグループ展「セオリーの宙吊り」 内側から考える家
彫刻学科 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ ムサビ来校型イベント[彫刻学科] 鷹の台ホールB棟 展示「違和感」