2018 ART/X/TOYAMA / 第8回富山国際現代美術展
掲載日:2018年3月1日(木)
日程 |
2018年4月28日(土)~2018年5月6日(日) 10:00-18:00 *最終日は17:00まで *休館:5月1日 |
---|---|
場所 | 新川文化ホール(富山県魚津市宮津110) |
本学卒業生が出展する展覧会のお知らせ。会期中に開催される「市民のための文化講演会」に、長澤忠徳学長が登壇します。詳細は以下のリンク先をご参照ください。
***
市民のための文化講演会 “表現とは?”
講師 | 長澤忠徳氏(武蔵野美術大学学長) |
---|---|
日時 | 2018年5月3日(木・祝)14:00-16:00 |
場所 | 新川文化ホール 小ホール *入場無料・要整理券 |
主催 | 魚津市文化協会/富山国際現代美術展実行委員会 |
整理券取扱場所 | 新川文化ホール・魚津市社会教育課 |
関連記事
PICKUP 子どものプライバシーワークショップ 授業成果展示「 NEXT PARK UX 」 School Art Project ムサビる!
展覧会 授業成果展示「 NEXT PARK UX 」 第6回ぎふ美術展 School Art Project ムサビる!
その他の展覧会 授業成果展示「 NEXT PARK UX 」 第6回ぎふ美術展 School Art Project ムサビる!
イベント 子どものプライバシーワークショップ School Art Project ムサビる! 共創の場の現在と未来 ~ビジネス、まち、教育の壁を超えた先にあるもの~
その他のイベント 子どものプライバシーワークショップ School Art Project ムサビる! 共創の場の現在と未来 ~ビジネス、まち、教育の壁を超えた先にあるもの~
大学関係者の活躍 子どものプライバシーワークショップ 授業成果展示「 NEXT PARK UX 」 第6回ぎふ美術展
卒業生の活躍 『開発の再開発』刊行イベント 展覧会カタログを考える LINK展22 NO WORLD CINEMA: New York City Diary Films 3
教員の活躍 共創の場の現在と未来 ~ビジネス、まち、教育の壁を超えた先にあるもの~ 『開発の再開発』刊行イベント 展覧会カタログを考える UNZENのはじまり・いま・これから――火山と生きる、アートでつながる。