日程 |
2018年5月20日(日) 13:00-17:00 |
---|---|
場所 | null、武蔵野美術大学 鷹の台キャンパス 12号館 8階 第1会議室 |
新世代交流イベント「まちで楽しむ6」の開催について
「まちで楽しむ」とは、「こだいらブルーベリーリーグ」を構成する武蔵野美術大学、津田塾大学、白梅学園大学、文化学園大学、嘉悦大学、一橋大学、職業能力開発総合大学校の学生たちによる、「学生×地域の活動」のプレゼンテーション大会です。
毎回、市内の企業や市民に対して自らの活動を熱く語り、それぞれの活躍を知ってもらう機会になっています。
このイベントの企画・運営も学生の実行委員会が行っており、小平市大学連携協議会が共催して、学生の力を集めて、さらに地域の活力になるよう
につなげていきます。
この機会に、ぜひ一緒に「小平と学生」について考えてみませんか?
学生の方はもちろん、地域の方の参加も大歓迎!ご来場お待ちしています。
プログラム(予定) |
|
---|---|
参加大学(予定) | 嘉悦大学、津田塾大学、白梅学園大学・短期大学、文化学園大学、武蔵野美術大学、職業能力開発総合大学校 |
主催 | こだプロ |
共催 | 小平市大学連携協議会 |
お問い合わせ先
小平市役所市民協働・男女参画推進課
tel. 042-346-9809
関連記事
PICKUP 「xR180ワークショップ2025」作品展 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」
イベント 「xR180ワークショップ2025」作品展 Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 総合型選抜ってどんな入試?−総合型選抜の内容やポートフォリオなど提出書類を解説!−
その他のイベント 「xR180ワークショップ2025」作品展 Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34