日程 |
2018年10月27日(土)~2018年10月28日(日) 10:00-19:30 |
---|---|
場所 | null、武蔵野美術大学 14号館 404(プレゼンテーションルーム) |
武蔵美・電通大連携プロジェクトは武蔵野美術大学と電気通信大学の学生がチームを結成し、デザイン性と新規性に富んだものづくりをしていくプロジェクトです。
コンセプトの立案から対外発表まで、学生主導で互いの大学を行き来しながら連携し、デバイスの機構とデザインを2つの視点から議論することによって、コンセプトの完成度を高めることを実現していきます。
***
芸術祭期間中の10月27日(土)、28日(日)に14号館404(プレゼンテーションルーム)にて、3つのプロジェクトの展示が行われます。興味のある方は是非お越しください。
関連記事
PICKUP 「xR180ワークショップ2025」作品展 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」
展覧会 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展
その他の展覧会 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ 「風景のからだ」伏見恵理子 個展 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー
大学関係者の活躍 「xR180ワークショップ2025」作品展 DESIGN MUSEUM JAPAN展 2025 ~集めてつなごう 日本のデザイン~ Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」