日程 |
2018年10月27日(土)~2018年10月28日(日) 10:00-19:30 |
---|---|
場所 | 武蔵野美術大学 14号館 404(プレゼンテーションルーム) |
武蔵美・電通大連携プロジェクトは武蔵野美術大学と電気通信大学の学生がチームを結成し、デザイン性と新規性に富んだものづくりをしていくプロジェクトです。
コンセプトの立案から対外発表まで、学生主導で互いの大学を行き来しながら連携し、デバイスの機構とデザインを2つの視点から議論することによって、コンセプトの完成度を高めることを実現していきます。
***
芸術祭期間中の10月27日(土)、28日(日)に14号館404(プレゼンテーションルーム)にて、3つのプロジェクトの展示が行われます。興味のある方は是非お越しください。
関連記事
PICKUP ムサトーーク!! in 芸術祭 2025 学力試験のみで美大受験できるってホント? 建築・環境デザイン系、情報系、映像系、そして探究も。 山本靖久展 境界—Boundary
展覧会 チチチ solo Exhibition「WONDERFUL」 伊良原さや香 個展「Rewrite the light」 山本靖久展 境界—Boundary
その他の展覧会 チチチ solo Exhibition「WONDERFUL」 伊良原さや香 個展「Rewrite the light」 山本靖久展 境界—Boundary
大学関係者の活躍 チチチ solo Exhibition「WONDERFUL」 医・工・デザイン連携研究部会トークイベント「医療課題と伝えることの難しさ」 中央公民館 文化・教養講座「陶芸でマイ・お気に入り・カップを作ってみよう」(11月4日締切)
在学生の活躍 中央公民館 文化・教養講座「陶芸でマイ・お気に入り・カップを作ってみよう」(11月4日締切) 空間演出デザインコース「大学院生 中間研究発表展示」 鷹の台ホールB棟 展示「版画院2展」
教員の活躍 山本靖久展 境界—Boundary 空間演出デザインコース「大学院生 中間研究発表展示」 ウィーン・スタイルビーダーマイヤーと世紀末生活のデザイン、ウィーン・劇場都市便り
工芸工業デザイン学科 チチチ solo Exhibition「WONDERFUL」 中央公民館 文化・教養講座「陶芸でマイ・お気に入り・カップを作ってみよう」(11月4日締切) 鷹の台ホールB棟 展示「Gathered」