縄文アートワークショップ「UVレジンでつくる勾玉アクセサリー」
掲載日:2019年1月29日(火)
日程 |
2019年2月2日(土) 14:00-17:00 *16:20最終受付 |
---|---|
場所 | cocobunjiプラザセミナールーム(東京都国分寺市本町3-1-1 cocobunji WEST 5F) |
成清北斗さん(2014年度大学院造形研究科修士課程美術専攻彫刻コース修了)、秋田海風さん、森勇太さん(共に映像学科1年)が参加するワークショップのお知らせ。
***
UVレジンを使った勾玉アクセサリーづくりのワークショップです。
会場には国分寺市内で発掘された縄文土器も展示されます。
気軽に縄文文化を体験してみませんか。
行政、地域アーティスト、美大生の連携による地域文化振興を目的に、成清北斗がワークショップ内容を企画し、学生とともに実施します。
定員 | 20名 *当日先着順(未就学児は保護者同伴必須) |
---|---|
参加費 | 無料 |
主催 | 国分寺市 |
協力 | :Nomad Art ノマドアート(代表:成清北斗) |
問い合わせ | 国分寺市市民生活部文化振興課(042-313-8182) |
縄文アートワークショップ「UVレジンでつくる勾玉アクセサリー」 成清北斗 Nomad Art ノマドアート Facebook Nomad Art ノマドアート 関連企画:もっと知りたいシリーズ7「縄文文化の芸術とその魅力 岡本太郎が見た国分寺市の縄文土器から」
関連記事
イベント 保育園美術館プロジェクトフォーラム2017-2025 ビジネスデザインアワード「MAU SOCIAL IMPACT AWARD 2025」最終プレゼンテーション Convivi Lab no.29-夏休み特番-「『地域特化型クリエイティブカンパニー』という生き方〜みずみずしい土着の創造」
その他のイベント 保育園美術館プロジェクトフォーラム2017-2025 ビジネスデザインアワード「MAU SOCIAL IMPACT AWARD 2025」最終プレゼンテーション Convivi Lab no.29-夏休み特番-「『地域特化型クリエイティブカンパニー』という生き方〜みずみずしい土着の創造」
大学関係者の活躍 クリエイティブイノベーション演習 優秀展2025 iloon個展「バリ・スケープ|burrscape」 佐佐佐 展 3人の佐々木による作品展