日程 |
2019年7月14日(日) 14:00- |
---|---|
場所 | 香川県立ミュージアム(香川県高松市玉藻町5番5号) |
大森利佳さん(2002年度芸術文化学科卒業)が参加するトークイベントのお知らせ。
***
武蔵野美術大学造形学部油絵学科の教授であった大森朔衞作品が生誕100年を記念して、香川県立ミュージアムで収蔵作品が展示中です。戦禍で焼失してしまった香川県知事賞受賞作品にはじまり、猪熊弦一郎先生、木村忠太氏など親しかった香川県の画家たちとの交流エピソードとともに、大森朔衞の画業と人生を語ります。画像は収蔵作品1964年市邑(しゆう)。街の意味。晩年、武蔵野美術大学教授時代には、県展審査員も務めました。
関連記事
イベント Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 総合型選抜ってどんな入試?−総合型選抜の内容やポートフォリオなど提出書類を解説!− ムサビ来校型イベント[彫刻学科]
その他のイベント Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34 第3回 MaとChiの寺子屋「視覚で伝えるクリエイティブ〜技術による変化と変わらない本質〜」
卒業生の活躍 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展 北嶋勇佑 個展「吉獣万彩」