第2回高度デザイン人材育成シンポジウム −試行錯誤の裏側を語り尽くす
掲載日:2021年11月2日(火)
| 日程 | 
						2021年11月18日(木)												 18:30-21:00  | 
				
|---|---|
| 場所 | オンライン開催 | 
長谷川敦士教授(クリエイティブイノベーション学科)が登壇するイベントのお知らせ。詳細、お申し込みは以下のリンク先をご覧ください。
***
本イベントは経済産業省から2019年に公開された「高度デザイン人材育成ガイドライン」を参照しつつ、これからの社会に求められるデザイン人材/デザイナーや、その育成のあり方や環境、プロセスについて議論を行うものです。
スピーカー
- 白鳥友里恵(事業デザイナー/Designship Do 事業責任者)
 - 吉橋昭夫(Designship Do コース全体監修)
 - 湯浅保有美(トリニティ株式会社 代表取締役社長/エイチタス株式会社 取締役)
 - 長谷川敦士(株式会社コンセント 代表取締役社長/武蔵野美術大学 教授)
 
モデレーター
- 赤羽太郎(高度デザイン人材の育成を推進する有志の会 責任者/株式会社コンセント デザインリード、サービスデザイナー)
 
関連記事
PICKUP 必見! いま美大の建築学科が面白い!工学部とどこが違う? 熊川宿若狭芸術祭2025 関連企画イベント「景色のかけら」 甦るポストモダン──倉俣史朗、小松誠、髙﨑正治、デザインの人間主義(ヒューマニズム)
イベント 必見! いま美大の建築学科が面白い!工学部とどこが違う? 熊川宿若狭芸術祭2025 関連企画イベント「景色のかけら」 医・工・デザイン連携研究部会トークイベント「医療課題と伝えることの難しさ」
その他のイベント 熊川宿若狭芸術祭2025 関連企画イベント「景色のかけら」 医・工・デザイン連携研究部会トークイベント「医療課題と伝えることの難しさ」 中央公民館 文化・教養講座「陶芸でマイ・お気に入り・カップを作ってみよう」(11月4日締切)
