「クリエイティブ経営、日本と世界の違いは何か?」~ポストコロナを予測する~
掲載日:2021年11月8日(月)
日程 |
2021年12月8日(水) 16:00-17:30 |
---|---|
場所 | オンライン開催 |
岩嵜博論教授(クリエイティブイノベーション学科)、名久井貴詞さん(視覚伝達デザイン学科卒業)が登壇するセミナーのお知らせ。プログラム・お申込み等、詳細は以下のリンク先をご確認ください。
***
2020年代に入り経営とクリエイティブの新たな関係が注目されています。ビジネスの実践から導き出された日本企業におけるクリエイティブの実例とグローバル企業の活用実態を基にコロナ禍を経てきた日本企業の将来像を語り合います。クリエイティブを違う角度から考え直すきっかけとなるはずです。
共催:日経広告研究所、公益社団法人日本マーケティング協会
関連記事
PICKUP ムサトーーク!! in 芸術祭 2025 学力試験のみで美大受験できるってホント? 建築・環境デザイン系、情報系、映像系、そして探究も。 山本靖久展 境界—Boundary
イベント 中央公民館 文化・教養講座「陶芸でマイ・お気に入り・カップを作ってみよう」(11月4日締切) ムサトーーク!! in 芸術祭 2025 学力試験のみで美大受験できるってホント? 建築・環境デザイン系、情報系、映像系、そして探究も。
その他のイベント 中央公民館 文化・教養講座「陶芸でマイ・お気に入り・カップを作ってみよう」(11月4日締切) すさみアートキャンプ2025 赤ちゃんと楽しむ独立展
大学関係者の活躍 中央公民館 文化・教養講座「陶芸でマイ・お気に入り・カップを作ってみよう」(11月4日締切) 伊良原さや香 個展「Rewrite the light」 山本靖久展 境界—Boundary
卒業生の活躍 伊良原さや香 個展「Rewrite the light」 国際タイポグラフィ・ビエンナーレ アーカイブ展「タイポジャンチ 2001–2023」 rebirth
教員の活躍 山本靖久展 境界—Boundary 空間演出デザインコース「大学院生 中間研究発表展示」 ウィーン・スタイルビーダーマイヤーと世紀末生活のデザイン、ウィーン・劇場都市便り
視覚伝達デザイン学科 鷹の台ホールB棟 展示「視彩のハーモニー:~確かにここにいた紀夢帆由希伊美夏織(きゆめほゆき★いびかおり)~」 杉田達哉展「静かな声の前で」 世界遺産宗像 宗像みあれ芸術祭2025
クリエイティブイノベーション学科 すさみアートキャンプ2025 社会を縫合するクリエイティブ─武蔵野美術大学の社会連携からみた地域・時間・風景 丸山ゼミ展 小さな発想は、景色を覆う森になる