令和3年度 第45回 東京五美術大学連合卒業・修了制作展
掲載日:2022年1月18日(火)
日程 |
2022年2月26日(土)~2022年3月5日(土) 10:00-18:00 *入場は17:30まで *休館:3月1日(火) |
---|---|
場所 | 国立新美術館(東京都港区六本木7-22-2) |
令和3年度 第45回 東京五美術大学連合卒業・修了制作展のお知らせ。
参加大学
多摩美術大学 / 女子美術大学 / 東京造形大学 / 日本大学芸術学部 / 武蔵野美術大学
参加学科
日本画 / 油絵 / 版画 / 彫刻
企画1「座談会 −学生たちがとことん話す、私たちのリアル−」 | 聞く人:蔵屋美香(横浜美術館館長) 話す人:学生(出品者から選出) |
---|---|
企画2「ぶらぶら五美大展」 | 内容:各大学関係者が展示の見所を紹介します。 |
*企画1・2の詳細は、以下のページをご覧ください。 令和3年度東京五美術大学連合卒業・修了制作展[合同企画]について
なお、オンライン配信のみで、国立新美術館での聴講はできません。
お問い合わせ先
日本大学芸術学部 教務課
tel. 03-5995-8202
*国立新美術館における新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策や、開館日時等の最新情報は美術館webサイトでご来館前に必ずご確認ください 国立新美術館
関連記事
PICKUP 繋ぐ 京王百草園「紅葉まつり2023」|「ムサビ×百草 タビビトの眼差し」展 デザインを深く学ぶためのラーニングワークショップ
展覧会 2023年度 第48回 全国伝統的工芸品公募展 繋ぐ Idemitsu Art Award展 2023
卒業制作展 武蔵野美術大学 2022年度 博士後期課程研究発表展 視覚伝達デザイン学科 2022年度卒業制作選抜展「shide CONTACT 2023」 令和4年度 第46回 東京五美術大学連合卒業・修了制作展
イベント デザインを深く学ぶためのラーニングワークショップ 特別講座:近接のデザイン 地域、ケア、システム、経済を変える クラフトフェア ツギノテ
大学関係者の活躍 2023年度 第48回 全国伝統的工芸品公募展 繋ぐ Idemitsu Art Award展 2023
在学生の活躍 Idemitsu Art Award展 2023 京王百草園「紅葉まつり2023」|「ムサビ×百草 タビビトの眼差し」展 仕方がないのでお手紙書いた さっきの手紙のご用事なあに
日本画学科 クラフトフェア ツギノテ 松岡 学 個展 IAG AWARDS 2021豊島区長賞受賞記念 柴トラ夏子個展「柴犬とトラネコ はじまりの街」
油絵学科 繋ぐ Idemitsu Art Award展 2023 展望水滸展
彫刻学科
αMプロジェクト2023‒2024「開発の再開発 vol.3 Sabbatical Company|Sabbatical Companyの宣言エクササイズ」(企画:石川卓磨)
「 f-e-e-l 」 group exhibition 巡回展 4th inツギノテ
アーティスト・プロジェクト#2.07 永井天陽 「遠回りの近景」
大学院 Idemitsu Art Award展 2023 ファンダメンタルズ フェス(2021-2023) 仕方がないのでお手紙書いた さっきの手紙のご用事なあに
イベント情報 ムサビ来校型イベント[建築学科] ミニオープンキャンパス in 芸術祭「ムサビ生を知る」 【事前登録制】2023年度武蔵野美術大学芸術祭
受験生サイト ムサビ来校型イベント[建築学科] ミニオープンキャンパス in 芸術祭「ムサビ生を知る」 【事前登録制】2023年度武蔵野美術大学芸術祭