「にゃんがいい」アートプロジェクト2022
掲載日:2022年12月13日(火)
日程 | 2022年12月22日(木)~2023年1月20日(金) |
---|---|
場所 | 富士見通り商栄会参加店 16か所(東京都東大和市南街) |
本学学生が参加するアートプロジェクトによるイベント開催のお知らせ。
***
チラシデザイン:高森優奈(油絵学科1年)
「にゃんがいい」アートプロジェクト2022とは
東大和市産業振興課による商店街活性化を目的とした事業の一環として武蔵野美術大学の有志学生が近隣店舗と協力して作品を制作したアートプロジェクトです。
武蔵野美術大学の学生23名・関係者2名の計25名が8月から11月にかけて制作した作品が商店街の16箇所を彩ります。作品巡りツアーや写真展示を行うことで地域の交流促進をはかり、次年度以降も持続的な活性化を目指していきます。この事業は、宝くじの助成金で実施する事業(コミュニティ助成事業)です。
テーマである「ネコ」は、商店街が位置する東大和市南街(なんがい)にちなんだネコのキャラクター「にゃんがいい」から着想を得ています。ネコをテーマにした作品を街中に配置することで様々な方々に訪れていただき、商店街を盛り上げたいという思いが込められています。
参加学生:
安川由華(油絵学科油絵専攻2年)、金子愛・高森優奈(共に油絵学科油絵専攻1年)、諸橋芳子(視覚伝達デザイン学科3年)、富永泰紀(視覚伝達デザイン学科2年)、加藤あかり・橋本万晴(共に視覚伝達デザイン学科1年)、ジョンシヨ(工芸工業デザイン学科3年)、澤優月(空間演出デザイン学科3年)、河原崎萌・柴田花鈴・竹田晴香(以上空間演出デザイン学科2年)、土屋凜華(空間演出デザイン学科1年)、山本莉世(基礎デザイン学科4年)、アイユルドゥズ虹南・田中里奈・塚本京子・中林美月・布施さくら(以上芸術文化学科1年)、鎌田美佑(デザイン情報学科2年)、明瀬愛里咲・横谷音葉(以上デザイン情報学科1年)、リウノウ(大学院造形研究科修士課程美術専攻油絵コース1年)
コーディネート:
棚橋早苗(視覚伝達デザイン学科卒業/通学課程・通信教育課程デザイン情報学科講師)
アクセス | 東大和市富士見通り商栄会 西武拝島線「東大和市駅」から徒歩7分。 |
---|---|
入場料 | 無料 |
主催 | 富士見通り商栄会、東大和市 |
協力 | 株式会社シーズプレイス、東大和市商工会、武蔵野美術大学社会連携チーム |
関連イベント
(1)完成発表イベント:メディアや一般向けの説明、見学ツアーを行います。
日時 | 2022年12月22日(木)15:00-17:00 |
---|---|
参加費 | 無料 |
内容 |
|
会場 | 南街公民館(東京都東大和市南街5-32 南街市民センター2階) |
(2)写真展示:各店に設置した作品写真、学生が作成した解説をご覧いただけます。
日時 | 展覧会期間中全日開催 9:00-20:00(月曜・12月28日から1月4日を除く) |
---|---|
参加費 | 無料 |
会場 | 南街公民館 2階ロビー(東京都東大和市南街5-32 南街市民センター2階) |
にゃんがいいアートマップ 商店街アート事業【富士見通り商栄会「にゃんがいい」アートプロジェクト】 Facebook 富士見通り商栄会(東大和市)
関連記事
PICKUP Moleskine® ASIANCOLLECTION POPUP 親子でつくろう!『たいせつの箱』 リチャード・サッパー・デザイン展 うれしい体験のための論理と感性のデザイン
展覧会 第4回公募アートハウスおやべ現代造形展 メディウムを思索する 100人のARTノートと原画展
その他の展覧会 第4回公募アートハウスおやべ現代造形展 メディウムを思索する あの森への道標
イベント Moleskine® ASIANCOLLECTION POPUP Doodle Party 親子でつくろう!『たいせつの箱』
その他のイベント Moleskine® ASIANCOLLECTION POPUP Doodle Party 親子でつくろう!『たいせつの箱』
大学関係者の活躍 第4回公募アートハウスおやべ現代造形展 メディウムを思索する Moleskine® ASIANCOLLECTION POPUP
在学生の活躍 メディウムを思索する Doodle Party あの森への道標
教員の活躍 Moleskine® ASIANCOLLECTION POPUP 跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー 陣内利博先生 武蔵野美術大学退任・最終講義「温故知新 ジンさんの場合」
油絵学科 第4回公募アートハウスおやべ現代造形展 親子でつくろう!『たいせつの箱』 INAUGURAL JURIED EXHIBITION SOJOURNER
視覚伝達デザイン学科 2022年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展 街と展示室2 陣内利博先生 武蔵野美術大学退任・最終講義「温故知新 ジンさんの場合」
工芸工業デザイン学科 『さえずり』─春の芽吹き展 萩原朋子(陶磁)RIRI TEXTILE(染織)スバコヤ(木工) 跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー 2022年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展
空間演出デザイン学科 Moleskine® ASIANCOLLECTION POPUP 跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー 2022年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展
基礎デザイン学科 跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー 2022年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展 街と展示室2
芸術文化学科 2022年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展 問いの旅「自分に潜る2日間 in 広島県大崎下島」 ムサビフォトプロジェクト TOKIMEKI
デザイン情報学科 武蔵野美術大学 新3年生グループ展 いきものリウム 跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー 2022年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展