「にゃんがいい」アートプロジェクト2022
掲載日:2022年12月13日(火)
日程 | 2022年12月22日(木)~2023年1月20日(金) |
---|---|
場所 | 富士見通り商栄会参加店 16か所(東京都東大和市南街) |
本学学生が参加するアートプロジェクトによるイベント開催のお知らせ。
***
チラシデザイン:高森優奈(油絵学科1年)
「にゃんがいい」アートプロジェクト2022とは
東大和市産業振興課による商店街活性化を目的とした事業の一環として武蔵野美術大学の有志学生が近隣店舗と協力して作品を制作したアートプロジェクトです。
武蔵野美術大学の学生23名・関係者2名の計25名が8月から11月にかけて制作した作品が商店街の16箇所を彩ります。作品巡りツアーや写真展示を行うことで地域の交流促進をはかり、次年度以降も持続的な活性化を目指していきます。この事業は、宝くじの助成金で実施する事業(コミュニティ助成事業)です。
テーマである「ネコ」は、商店街が位置する東大和市南街(なんがい)にちなんだネコのキャラクター「にゃんがいい」から着想を得ています。ネコをテーマにした作品を街中に配置することで様々な方々に訪れていただき、商店街を盛り上げたいという思いが込められています。
参加学生:
安川由華(油絵学科油絵専攻2年)、金子愛・高森優奈(共に油絵学科油絵専攻1年)、諸橋芳子(視覚伝達デザイン学科3年)、富永泰紀(視覚伝達デザイン学科2年)、加藤あかり・橋本万晴(共に視覚伝達デザイン学科1年)、ジョンシヨ(工芸工業デザイン学科3年)、澤優月(空間演出デザイン学科3年)、河原崎萌・柴田花鈴・竹田晴香(以上空間演出デザイン学科2年)、土屋凜華(空間演出デザイン学科1年)、山本莉世(基礎デザイン学科4年)、アイユルドゥズ虹南・田中里奈・塚本京子・中林美月・布施さくら(以上芸術文化学科1年)、鎌田美佑(デザイン情報学科2年)、明瀬愛里咲・横谷音葉(以上デザイン情報学科1年)、リウノウ(大学院造形研究科修士課程美術専攻油絵コース1年)
コーディネート:
棚橋早苗(視覚伝達デザイン学科卒業/通学課程・通信教育課程デザイン情報学科講師)
アクセス | 東大和市富士見通り商栄会 西武拝島線「東大和市駅」から徒歩7分。 |
---|---|
入場料 | 無料 |
主催 | 富士見通り商栄会、東大和市 |
協力 | 株式会社シーズプレイス、東大和市商工会、武蔵野美術大学社会連携チーム |
関連イベント
(1)完成発表イベント:メディアや一般向けの説明、見学ツアーを行います。
日時 | 2022年12月22日(木)15:00-17:00 |
---|---|
参加費 | 無料 |
内容 |
|
会場 | 南街公民館(東京都東大和市南街5-32 南街市民センター2階) |
(2)写真展示:各店に設置した作品写真、学生が作成した解説をご覧いただけます。
日時 | 展覧会期間中全日開催 9:00-20:00(月曜・12月28日から1月4日を除く) |
---|---|
参加費 | 無料 |
会場 | 南街公民館 2階ロビー(東京都東大和市南街5-32 南街市民センター2階) |
にゃんがいいアートマップ 商店街アート事業【富士見通り商栄会「にゃんがいい」アートプロジェクト】 Facebook 富士見通り商栄会(東大和市)
関連記事
PICKUP 繋ぐ 京王百草園「紅葉まつり2023」|「ムサビ×百草 タビビトの眼差し」展 デザインを深く学ぶためのラーニングワークショップ
展覧会 繋ぐ Idemitsu Art Award展 2023 展望水滸展
その他の展覧会 Idemitsu Art Award展 2023 展望水滸展 ファンダメンタルズ フェス(2021-2023)
イベント デザインを深く学ぶためのラーニングワークショップ 特別講座:近接のデザイン 地域、ケア、システム、経済を変える クラフトフェア ツギノテ
その他のイベント デザインを深く学ぶためのラーニングワークショップ クラフトフェア ツギノテ 武蔵野美術大学×ルミネ立川 アートイベント「月を見上げるとなにかが見えた」
大学関係者の活躍 繋ぐ Idemitsu Art Award展 2023 展望水滸展
在学生の活躍 Idemitsu Art Award展 2023 京王百草園「紅葉まつり2023」|「ムサビ×百草 タビビトの眼差し」展 仕方がないのでお手紙書いた さっきの手紙のご用事なあに
教員の活躍 京王百草園「紅葉まつり2023」|「ムサビ×百草 タビビトの眼差し」展 デザインを深く学ぶためのラーニングワークショップ 国際野外アート展 トロールの森 2023
油絵学科 繋ぐ Idemitsu Art Award展 2023 展望水滸展
視覚伝達デザイン学科 KENZAN 2023 ミステリーズ・オブ・トランジション2023 ヨーロッパ文化首都のギリシャ・エレウシス芸術祭——コラボレーション・パフォーマンス 助教・助手展2023 武蔵野美術大学助教・助手研究発表
工芸工業デザイン学科 展望水滸展 赤本眞智子・柴田有紀二人展『冬の足音』─記憶からのイマージュ クラフトフェア ツギノテ
空間演出デザイン学科 FACE展2024 クラフトフェア ツギノテ 助教・助手展2023 武蔵野美術大学助教・助手研究発表
基礎デザイン学科 クラフトフェア ツギノテ 「 f-e-e-l 」 group exhibition 巡回展 4th inツギノテ 助教・助手展2023 武蔵野美術大学助教・助手研究発表
芸術文化学科 国際野外アート展 トロールの森 2023 KENZAN 2023 再来さんや小さい芸術祭 2023 Revisit Sanya - A Tiny Art Festival 2023
デザイン情報学科 助教・助手展2023 武蔵野美術大学助教・助手研究発表 Jewels Story 新選組 ~誠の道~ 「デザイン、学びのしくみ」遠藤大輔×長澤忠徳 トークライブ
大学院 Idemitsu Art Award展 2023 ファンダメンタルズ フェス(2021-2023) 仕方がないのでお手紙書いた さっきの手紙のご用事なあに