ムサビフォトプロジェクト TOKIMEKI
掲載日:2023年1月17日(火)
日程 |
2022年12月10日(土)~2023年4月22日(土) *写真募集:12月10日〜4月8日/展覧会:4月17日〜22日 |
---|---|
場所 | 展覧会:武蔵野美術大学 鷹の台キャンパス 9号館 |
芸術文化学科3年杉浦ゼミ(石田優奈さん、イユビンさん、折原あかねさん、小沢和実さん、北口裕菜さん、坂井瀬南さん、渋江百香さん、髙橋那緒さん、ヒョウキリンさん、三上萌さん、ミショシンさん、三好琴子さん、横井瑠那さん)によるプロジェクト実施のお知らせ。
***
芸術文化学科3年杉浦ゼミは、4月にかけて、「ムサビフォトプロジェクト TOKIMEKI」(以下、TOKIMEKI)を実施します。「ときめき」をテーマに、皆さんがムサビで撮影した写真を募集し、集まった写真を全て、4月「ときめきの在りか展」で展示します。
ムサビではたくさんの人が共に時間を過ごしています。
ですが、その人たちがムサビで何を感じ、何に心を動かしているのかは、同じ場所にいてもなかなか知ることができません。
あなたの心が動く瞬間を知り、伝えることで、人と人との繋がりをつくり、ムサビをより楽しみたい。そんな杉浦3年ゼミ生の思いから立ち上がったのが、このプロジェクトです。
TOKIMEKIでは、あなたの心が動いた瞬間「ときめき」を撮影した写真を「一枚だけ」募集します。あなた自身を表すその写真を「ときめきの在りか展」で展示し、一人の「ときめき」を、みんなの「ときめきたち」に広げます。
「ときめき」から「ときめきたち」へ。流れる時間や変化する場所の中にある「あなただけのときめき」を、永遠の一瞬として切り取り、送ってください!
募集要項
募集内容 | ムサビの場所・もの・人など、あなたがときめいた瞬間に撮影した写真 |
---|---|
枚数 | 1人一枚 |
応募できる人 | ムサビに関わるどなたでも(ムサビ生、教職員、卒業生、ご家族、地域の方など) |
応募期間 | 2022月12月10日(土)〜2023年4月8日(土) |
応募先
(1)Googleフォーム | Googleフォーム |
---|---|
(2)InstagramのDM | |
(3)メール | 1.名前 2.所属(学生/職員/卒業生/他大生/中学生/高校生/その他[差し支えない範囲でご記入ください])3.ときめいた理由を記載して、写真データを以下のメールアドレスに送付してください。 e-mail:sugiurazemi.project@gmail.com |
注意事項
- 応募いただいた写真は4月に開催する展覧会で展示します。また、公式Instagramアカウント@tokimeki_musabiで紹介する可能性があります。どちらも撮影者名は公表しません。
- 被写体の権利を侵害する恐れのあるもの、法令や公序良俗に反するようなものは展示しません。
- いただいた個人情報は、紛失や漏洩が発生しないよう厳重に管理し、目的外の利用や第三者への提供はしません。
展覧会情報:ムサビフォトプロジェクトTOKIMEKI「ときめきの在りか展」
開催場所 | 武蔵野美術大学 鷹の台キャンパス 9号館 |
---|---|
開催期間 | 2023年4月17日(月)〜4月22日(土) |
入場料 | 無料 |
お問合せ先
芸術文化学科 北口裕菜(広報班)/杉浦幸子(担当教員)
e-mail:sugiurazemi.project@gmail.com
関連記事
PICKUP Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー
展覧会 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー
その他の展覧会 「風景のからだ」伏見恵理子 個展 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー 北嶋勇佑 個展「吉獣万彩」
イベント Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 総合型選抜ってどんな入試?−総合型選抜の内容やポートフォリオなど提出書類を解説!− ムサビ来校型イベント[彫刻学科]
その他のイベント Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2025「Carpe diem=今を摘め」Vol 34 第3回 MaとChiの寺子屋「視覚で伝えるクリエイティブ〜技術による変化と変わらない本質〜」
大学関係者の活躍 Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 油絵研究室主催 園部惠永子氏 個展「絵ができるまで。」 「風景のからだ」伏見恵理子 個展
在学生の活躍 大学院クリエイティブリーダーシップコース石川ゼミグループ展「セオリーの宙吊り」 内側から考える家 武蔵野美術大学 日本画学科 学部4年・大学院2年 有志展「脈」
教員の活躍 Tokyo Textile Scope 2026 Spring/Summer「新素材SOLAMENT®で、ファッションの常識を覆す」 鈴木純子 ー 土を泳ぐ魚 ー もう一つのイメージ、もう一つの空間