日程 |
2023年2月25日(土)~2023年3月5日(日) 10:00-18:00 *入場は17:30まで *休館:2月28日(火) |
---|---|
場所 | 国立新美術館(東京都港区六本木7-22-2) |
令和4年度 第46回 東京五美術大学連合卒業・修了制作展のお知らせ。
参加大学
多摩美術大学 / 女子美術大学 / 東京造形大学 / 日本大学芸術学部 / 武蔵野美術大学
参加学科
日本画 / 油絵 / 版画 / 彫刻
企画
タイトル | 『制作者による、制作者のためのはなし』 |
---|---|
アーカイブ配信 | 配信期間:3月6日(月)16:00まで *公開は終了しました
|
日程 | 2月26日(日)14:00-16:00 *13:30開場 |
会場 | 国立新美術館 講堂 |
詳細 | 登壇者: 青栁有華(日本大学芸術学部 美術学科版画専攻4年) 氏家美夏(武蔵野美術大学 彫刻学科4年) 神野友紀(女子美術大学 美術学科洋画専攻4年) 中浦情(東京造形大学大学院 美術研究領域2年) 堀内涼雅(多摩美術大学大学院 日本画研究領域2年) THE COPY TRAVELERS(加納俊輔、迫鉄平、上田良/アーティスト・ユニット) 高田安規子・政子(アーティスト) 進行: シンポジウム企画担当教員: 【概要/趣旨】 |
お問い合わせ先
武蔵野美術大学 学生生活チーム
tel. 042-342-6028
*国立新美術館における新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策や、開館日時等の最新情報は美術館webサイトでご来館前に必ずご確認ください 国立新美術館
本展覧会がテレビ番組「THE ART HOUSE~そのアートは100年後に残せるか~」にて紹介されます。ぜひご覧ください。
番組名 | 「THE ART HOUSE~そのアートは100年後に残せるか~」 番組サイト |
---|---|
放送局 | 日本テレビ(地上波 関東ローカル) |
放送日 | 2月27日(月)25:59-26:59(28日[火]1:59-2:59) |
出演者 | 沓名美和(多摩美術⼤学客員教授)、倉⽥陽⼀郎(Shinwa Wise Holdings 取締役会⻑)、三潴末雄(ミヅマアートギャラリー代表)、塩原将志(アート・オフィス・シオバラ代表)、若林正⾂(⽉刊美術編集⻑) |
関連記事
PICKUP innovationGO to MAU 2023 ムサビとつながり、未来をつくる、「高校生」×「美大生」のオンラインアイデアコンテスト 大寺史紗・都築良恵 二人展 三浦明範——vanitas vanitatum
展覧会 大寺史紗・都築良恵 二人展 三浦明範——vanitas vanitatum 第11回躍動する現代作家展
卒業制作展 武蔵野美術大学 2022年度 博士後期課程研究発表展 視覚伝達デザイン学科 2022年度卒業制作選抜展「shide CONTACT 2023」 2022年度通信教育課程卒業制作展
大学関係者の活躍 大寺史紗・都築良恵 二人展 三浦明範——vanitas vanitatum 第11回躍動する現代作家展
在学生の活躍 「2040 Mobility Vision Project」展示 多文化共生の未来をつなぐ&リレートーク!~外国人支援の今と昔を考える~ Re-Research4.0: A Fuzzy Media of Ambiguity & Nonsense
日本画学科 大寺史紗・都築良恵 二人展 「沼本三郎 墨で描くパリの光と影」フランス大使館後援 ドル萌々子 個展 週末には重力を捨てて
油絵学科 Exhibition at Ikeda Gallery Tokyo TAKAHIDE KOIKE / KANA SAKAI 田中彰「樹木の航海・南島原・国立・白老」 滝本優美個展
彫刻学科 若林奮 森のはずれ 「 f-e-e-l 」group exhibition 巡回展 1st exhibition at omotesando ムサビ来校型イベント[彫刻学科]
大学院 大寺史紗・都築良恵 二人展 Exhibition at Ikeda Gallery Tokyo TAKAHIDE KOIKE / KANA SAKAI 田中彰「樹木の航海・南島原・国立・白老」