日程 |
2023年2月25日(土)~2023年3月5日(日) 10:00-18:00 *入場は17:30まで *休館:2月28日(火) |
---|---|
場所 | 国立新美術館(東京都港区六本木7-22-2) |
令和4年度 第46回 東京五美術大学連合卒業・修了制作展のお知らせ。
参加大学
多摩美術大学 / 女子美術大学 / 東京造形大学 / 日本大学芸術学部 / 武蔵野美術大学
参加学科
日本画 / 油絵 / 版画 / 彫刻
企画
タイトル | 『制作者による、制作者のためのはなし』 |
---|---|
アーカイブ配信 | 配信期間:3月6日(月)16:00まで *公開は終了しました
|
日程 | 2月26日(日)14:00-16:00 *13:30開場 |
会場 | 国立新美術館 講堂 |
詳細 | 登壇者: 青栁有華(日本大学芸術学部 美術学科版画専攻4年) 氏家美夏(武蔵野美術大学 彫刻学科4年) 神野友紀(女子美術大学 美術学科洋画専攻4年) 中浦情(東京造形大学大学院 美術研究領域2年) 堀内涼雅(多摩美術大学大学院 日本画研究領域2年) THE COPY TRAVELERS(加納俊輔、迫鉄平、上田良/アーティスト・ユニット) 高田安規子・政子(アーティスト) 進行: シンポジウム企画担当教員: 【概要/趣旨】 |
お問い合わせ先
武蔵野美術大学 学生生活チーム
tel. 042-342-6028
*国立新美術館における新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策や、開館日時等の最新情報は美術館webサイトでご来館前に必ずご確認ください 国立新美術館
本展覧会がテレビ番組「THE ART HOUSE~そのアートは100年後に残せるか~」にて紹介されます。ぜひご覧ください。
番組名 | 「THE ART HOUSE~そのアートは100年後に残せるか~」 番組サイト |
---|---|
放送局 | 日本テレビ(地上波 関東ローカル) |
放送日 | 2月27日(月)25:59-26:59(28日[火]1:59-2:59) |
出演者 | 沓名美和(多摩美術⼤学客員教授)、倉⽥陽⼀郎(Shinwa Wise Holdings 取締役会⻑)、三潴末雄(ミヅマアートギャラリー代表)、塩原将志(アート・オフィス・シオバラ代表)、若林正⾂(⽉刊美術編集⻑) |
関連記事
PICKUP 繋ぐ 京王百草園「紅葉まつり2023」|「ムサビ×百草 タビビトの眼差し」展 デザインを深く学ぶためのラーニングワークショップ
展覧会 FineとDesign YAKOH POPUP 1st EXHIBITION オキモノ展示会×フリースタイル陶芸合同展
卒業制作展 武蔵野美術大学 2022年度 博士後期課程研究発表展 視覚伝達デザイン学科 2022年度卒業制作選抜展「shide CONTACT 2023」 2022年度通信教育課程卒業制作展
大学関係者の活躍 FineとDesign YAKOH POPUP 1st EXHIBITION オキモノ展示会×フリースタイル陶芸合同展
在学生の活躍 FineとDesign Idemitsu Art Award展 2023 京王百草園「紅葉まつり2023」|「ムサビ×百草 タビビトの眼差し」展
日本画学科 「イメージを現実にする力~リニア × 天龍峡と現代アート」 西野 達(現代アーティスト) × 持田敦子(美術作家) FACE展2024 クラフトフェア ツギノテ
油絵学科 FineとDesign 坂本龍幸個展 遠間-とほあひ- 繋ぐ
彫刻学科
αMプロジェクト2023‒2024「開発の再開発 vol.3 Sabbatical Company|Sabbatical Companyの宣言エクササイズ」(企画:石川卓磨)
「 f-e-e-l 」 group exhibition 巡回展 4th inツギノテ
アーティスト・プロジェクト#2.07 永井天陽 「遠回りの近景」
大学院 坂本龍幸個展 遠間-とほあひ- Idemitsu Art Award展 2023 ファンダメンタルズ フェス(2021-2023)