日程 |
2024年2月23日(金)~2024年3月3日(日) 10:00-18:00 *入場は17:30まで *休館:2月27日 |
---|---|
場所 | 国立新美術館(東京都港区六本木7-22-2) |
2023年度 第47回 東京五美術大学連合卒業・修了制作展のお知らせ。
参加大学
多摩美術大学 / 女子美術大学 / 東京造形大学 / 日本大学芸術学部 / 武蔵野美術大学
参加学科
日本画 / 油絵 / 版画 / 彫刻
講演・学生座談会「これからの舞台-国内外の美術活動」
日程 | 2024年2月25日(日)14:00-16:30 |
---|---|
会場 | 国立新美術館 3階 講堂 |
第1部:講演会 | テーマ:「これからの舞台ー国内外の美術活動」 講演者:新恵美佐子(画家) 卒業後に環境の変化や⼀⼈のアーティストとして活動するには期待がある反⾯、不安の気持ちもあるだろう。講師の経験談から、学⽣たちのこれからの美術活動の⽅向や、選択肢が増えることが⽬的である。 |
第2部:学生座談会 | 登壇者: 新恵美佐子(画家) ⽚⼝南(⼥子美術⼤学 芸術学部美術学科洋画専攻4年) 磯崎海⼈(多摩美術⼤学 絵画学科⽇本画専攻4年) 屋嘉⽐尋(東京造形⼤学 美術学科彫刻専攻領域4年) 岡部ことり(⽇本⼤学 芸術学部絵画専攻4年) 荒井聡子(武蔵野美術⼤学 造形学部油絵学科油絵専攻4年) 進⾏者:菊地武彦(多摩美術⼤学絵画学科教員) |
お問い合わせ先
多摩美術大学 教務部
tel. 042-679-5604
関連記事
PICKUP 【社会人向け美大オーキャン】アートとデザインの視点をビジネスにー未来と社会の価値づくり-Powered by VCP- MUSABI Exhibition of Demo Works 空間演出デザイン学科 太田ゼミ13期生舞台公演『絲』
展覧会 月と太陽 MUSABI Exhibition of Demo Works 空間演出デザイン学科 太田ゼミ13期生舞台公演『絲』
卒業制作展 2024年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展 2024年度 武蔵野美術大学大学院 博士後期課程研究発表展 令和六年度 武蔵野美術大学大学院修士課程日本画コース修了制作展
大学関係者の活躍 月と太陽 【社会人向け美大オーキャン】アートとデザインの視点をビジネスにー未来と社会の価値づくり-Powered by VCP- MUSABI Exhibition of Demo Works
在学生の活躍 MUSABI Exhibition of Demo Works 空間演出デザイン学科 太田ゼミ13期生舞台公演『絲』 2025年度 武蔵野美術大学大学院 造形研究科 博士審査展[前期]
日本画学科 月と太陽 NIHONGA ― 後藤真由美 日本画展 2024年度 武蔵野美術大学 卒業・修了制作 優秀作品展
油絵学科 オンライン模擬授業2025「デジタルペインティング入門」 AdriftーTamana Araki 「漂流する舟」 荒木珠奈 椛田ちひろ|事象の地平線ⅡーVer.孤絶する惑星
彫刻学科 終身練習 Life Rehearsals 第18回shiseidoartegg 第3期展「仮現の反射/平田尚也」 何梓⽻《写実虚構 Factual Fictions》